淀川ゴルフクラブ ショートコースのラウンドレポート

淀川ゴルフクラブのショートコース情報をまとめたブログ記事です。
- 受付のやり方や料金システム・営業時間は?
- どんなコースなの?
- 平日や休日の混雑状況は?
- 食事ができるレストランはある?
- クラブはレンタルできるの?
- 一人でもラウンドできる?
- どんな人におすすめ?
といった情報を知りたい方向けに、実際にラウンドして分かったことを元に書いていますので、これから淀川ゴルフクラブのショートコースを周ってみたいという方はぜひご覧下さい。
コンテンツ
淀川ゴルフクラブ ショートコースの基本情報
コースの場所
住所:大阪市東淀川区柴島2-6-29
営業時間
- スタート開始~最終スタート
- 1月:7:00~15:40
- 2月:7:00~16:00
- 3月:6:20~16:30
- 4月:5:30~17:00
- 5月:5:00~17:20
- 6月:5:00~17:40
- 7月:5:00~17:40
- 8月:5:15~17:20
- 9月:5:40~16:30
- 10月:6:00~15:50
- 11月:6:30~15:30
- 12月:7:00~15:30
料金システム
*料金はすべて「税込」です。
通常料金
- 平日:3,000円
- 土曜:3,500円
- 日曜:4,000円
冬季料金(12~3月)
- 平日:2,000円
- 土曜:2,700円
- 日曜:3,000円
ジュニア料金(全日)*高校生まで
- 平日:1,000円
- 土曜:1,000円
- 日曜:1,000円
各種割引サービス
- 学割:200円引き
- その他、ハンディキャップ取得割引、年間ロッカー契約割引、団体割引(6名以上)あり
受付のやり方
クラブハウス内のフロントで料金を払い、伝票をもらいます。(伝票はコース現地の係りの方に渡すので必ず必要です。)
クラブハウスとコースは離れた場所にあるので、少し歩くことになります。こちらが案内図ですが、フロントでちゃんと説明してもらえますのでご安心下さい。
「淀川パブリックゴルフコース」の看板が見えてきたらもう少しです。
こちらがコース現地にあるクラブハウスです。このすぐ奥が1番ホールになります。
写真で解説!全12ホールの特徴
1番ホール
1番ホールは132ヤードと156ヤード
ここからラウンドスタートです!
ピンまわりが盛り上がっていて簡単ではないです
2番ホール
2番ホールは109ヤードと130ヤード
フェアウェイ真ん中にハザードあり
やや小さめのグリーンです
3番ホール
3番ホールは98ヤードと120ヤード
右側の気が少し気になる…?
緩やかな傾斜です
4番ホール
4番ホールは71ヤードと93ヤード
比較的グリーンを直接狙いやすい視界です
縦長のグリーンなので方向性に注意
5番ホール
5番ホールは40ヤードと50ヤード
ここはワンオン狙いで!
奥にピンが立っているのでオーバーに注意
6番ホール
6番ホールは68ヤードと88ヤード
フェアウェイが狭めです
このホールだけ芝の状態が…
7番ホール
7番ホールは23ヤードと29ヤード
最短ホールですが、簡単じゃないです!
見た目より傾斜がかなりキツいです…
8番ホール
8番ホールは87ヤードと101ヤード
比較的ノーマルなホールです
ピン側を狙おうとするとワンオンが難しいです
9番ホール
9番ホールは20ヤードと35ヤード
短いので簡単そうに見えますが…
ピンまわりの起伏が激しいのでパットがかなり難しいです
10番ホール
10番ホールは80ヤードと91ヤード
ティーショットしやすい広さです
クセのあるアンジュレーションです
11番ホール
11番ホールは208ヤードと241ヤード
唯一のPar4のホールです!
グリーンは広く狙いやすいです
12番ホール
12番ホールは89ヤードと117ヤード
いよいよ最終ホールです!
グリーン右側を狙っていきましょう
本日のラウンド結果
2ラウンドのスコア一覧
本日はスコアを付けながら2ラウンドしました。こちらがそのスコアになります。
HOLE | Yards | Par | Score1 | Score2 | Score3 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 132 | 3 | 3 | 4 | - |
2 | 109 | 3 | 4 | 4 | - |
3 | 98 | 3 | 4 | 4 | - |
4 | 71 | 3 | 3 | 3 | - |
5 | 50 | 3 | 3 | 3 | - |
6 | 88 | 3 | 4 | 4 | - |
7 | 29 | 2 | 3 | 2 | - |
8 | 87 | 3 | 4 | 3 | - |
9 | 35 | 2 | 4 | 3 | - |
10 | 80 | 3 | 5 | 4 | - |
11 | 241 | 4 | 4 | 5 | - |
12 | 89 | 3 | 5 | 3 | - |
Total | 1,109 | 35 | 46 | 42 | - |
ご覧のとおり、
- バーディー:0回
- パー:9回
- ボギー:12回
- ダブルボギー:3回
という結果でした。
1ラウンド目に3回ダブルボギーを叩きましたが、2ラウンド目はノーダブルボギーで終えることができました。全体を通してバーディーを1回も出せなかったので手ごたえのあるホールがなかったのですが、河川敷コースといえども(特にグリーンにクセがあって)簡単なコースではなかったので、まぁこんなものかなという感じでした。
ショートコースではありますが、30ヤード程度のホール(7番ホール、9番ホール)はPar2となっており、なおかつグリーンがかなり難しいのでパーセーブするのも一苦労でした。
7番ホールのグリーンは、よほど良いところに落とさないとほぼグリーンの外までボールが転がってしまうくらい傾斜がキツく、他のプレイヤーを見ていても苦戦している様子が伺えました。9番ホールは通常のコースではありえないような傾斜になっているので、3パットしてもやむなしという印象でした。
11番ホールがロングホール(Par4)になっているなど、河川敷のコースにしてはバリエーションに富んだホール構成になっているので、2ラウンドしましたが最後まで楽しむことができました。
【Q&A】気になる点はここでチェック!
Q:ラウンドの順番はどうやって決めるの?
先着順です。スタートホールとなる1番ホールの所に並んだ順ということですね。特に順番を決めるナンバープレート等はありませんので、1番ホールのところで並んで待ちましょう。
Q:クラブに使用制限はある?
淀川ゴルフクラブでは(長い距離のホールもありますが)ウッドの使用を禁止しています。ただし5番ウッド以下であれば使用可能ですので、11番のロングホールでは使用しても大丈夫です。
Q:クラブセットのレンタルはやっているの?
クラブハウスにレンタルできるクラブセットが用意されています。(私もクラブセットをレンタルしました。)
こちらが実際にレンタルしたクラブセット(5番、7番、9番、PW、パター)です。
手引きカートもレンタルできます。
Q:ゴルフグッズを現地で購入することはできるの?
ショートコースをラウンドする際に必要になりそうなゴルフグッズを、クラブハウス内のショップで購入することもできます。
Q:食事ができるレストランはあるの?
クラブハウス内に、ご覧のように食事をできるレストランがあります。結構広かったので快適に利用できそうです。
Q:一人でもラウンドできるの?
できます!
(私も一人でラウンドしてきました。)
Q:一人で何度も打って大丈夫?
ご覧のとおり、コース内に「プレーは一球でお願いします。」という看板が立っていますし、そんなに空いているコースでもないので一球でのプレーをおすすめします。
Q:ロッカールームやシャワーはあるの?
クラブハウスの2Fにロッカールームがあります。
このように洗面台もあります。
シャワールームは4基設置されていました。汗をかくシーズンでも安心ですね。
Q:混雑状況は?
私は平日の昼頃にラウンドしてきたのですが、ご覧のとおりスタートホールでも順番待ちが発生していました。
アクセスの良いショートコースなので、平日でも多少は混雑する印象です。ラウンド中も、ホールによっては前組がホールアウトするのをしばらく待つことがありました。
(土日はかなり混むことが予想されます。)
淀川ゴルフクラブ ショートコースが合う人・合わない人
こんな人におすすめ!
- 純粋にショートコースとして楽しみたい人
- パッティングの腕を磨きたい人
- 気軽に楽しめて行きやすいコースを探している人
こんな人には向きません…
- 本番コースを想定した練習をしたい人
- フェアウェイからのアプローチ練習をしたい人
- 一人でじっくりと何球も打ちながらラウンドしたい人
【まとめ】体験者の口コミコメント
淀川パブリックゴルフコースは、最寄駅の「柴島駅」から歩いていけるアクセスの良いショートコースです。新大阪駅からも近く、車でも行きやすい場所にあるので、人気の高いコースであるのも納得です。
肝心のコースですが、河川敷のコースなのでどうしてもフラットなコースになってしまいますが、グリーンの難易度がやや高めになっているおかげで、ヤード数だけでは分からない難易度があり、初心者はもちろん中・上級者も楽しめるのではないかと思います。
極端に短いホールがある一方、11番ホールは241ヤードとショートコースにしてはロングホールとなっており、Par4に設定されています。ホールによって距離の長短の差が激しいので、そういう意味では飽きの来ないコースではないかと思います。
グリーンの整備状況は良いのでパッティングの練習にはなりそうですが、フェアウェイの芝の状態はそこそこでしたので、本番を想定したアプローチ練習には向いていないのかなと思いました。このコースは、あくまで「ショートコースとして楽しむ」コースだと思います。
服装の制限もありませんし、アクセスも良いので気軽に寄ることができるコースですので、日頃の練習の成果を試す場として肩肘張らずにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
公式サイト:http://www.ab.auone-net.jp/~yodogc/
ちなみに、ホールアウト後は(クラブハウスに戻る途中の)階段までカートで送ってもらえました。こういうちょっとしたサービスはありがたいですね。