1. TOP
  2. ショートコース
  3. 竜泉寺ゴルフ場ショートコースのラウンドレポート

竜泉寺ゴルフ場ショートコースのラウンドレポート

 2016/11/24 ショートコース
 
竜泉寺ゴルフ場

竜泉寺ゴルフ場のショートコース情報をまとめたブログ記事です。

  • 受付のやり方は?
  • 料金システム・営業時間は?
  • クラブはレンタルできる?
  • アプローチ練習に最適?
  • 平日や休日の混雑状況は?
  • 一人でもラウンドできる?
  • どんな人におすすめ?

といった情報を知りたい方向けに、実際にラウンドして分かったことを元に書いていますので、これから竜泉寺ゴルフ場のショートコースを周ってみたいという方はぜひご覧下さい。

 

竜泉寺ゴルフ場ショートコースの基本情報

竜泉寺ゴルフの看板

コースの場所

住所:名古屋市守山区竜泉寺1-1611

 

営業時間

通常の営業時間

  • 平日:9:00~17:00(最終スタート)
  • 土日:6:00~17:00(最終スタート)

 

料金システム

*料金はすべて「税込」です。

一般の料金

  • 平日:1,450円
  • 土日祝:1,850円

 

ジュニアの料金

  • 全日:980円

 

受付のやり方

こちらの入り口からクラブハウスに入ったら…

竜泉寺ゴルフ場のクラブハウス外観

 

左側にショートコースの受付フロントがありますので、ここで名前を電話番号を書いて受付をします。

ショートコースの受付フロント

 

受付が終わったら奥の扉から外に出て、下りの坂道を進みます。

1番ホールへと続く道

 

左手には打ちっぱなしの練習場があります。

左側にあるゴルフ練習場

 

坂道を真っすぐ下りていくと正面に1番ホールがあります!

1番ホールに到着!

 

写真で解説!全6ホールの特徴

1番ホール

1番ホールは82ヤード

1番ホールは82ヤード

 

打ち下ろしの1番ホール

打ち下ろしの1番ホール

 

いきなり超難関のグリーンです

いきなり超難関のグリーンです…

 

2番ホール

2番ホールは103ヤード

2番ホールは103ヤード

 

2番ホールもやや打ち下ろし。右の川に注意!

2番ホールもやや打ち下ろし。右の川に注意!

 

こちらもグリーンの起伏が激しいです

こちらもグリーンの起伏が激しいです

 

3番ホール

3番ホールは25ヤード

3番ホールは25ヤード

 

すぐ目の前にグリーンが見えますが簡単ではないです

すぐ目の前にグリーンが見えますが簡単ではないです

 

ピンを狙うとオーバーしやすいので注意

ピンを狙うとオーバーしやすいので注意

 

4番ホール

4番ホールは130ヤード

4番ホールは130ヤード

 

竜泉寺ゴルフの最長ホールです!

竜泉寺ゴルフの最長ホールです!

 

左に打ち込むとリカバリーが大変です

左に打ち込むとリカバリーが大変です

 

比較的平坦なグリーンです

比較的平坦なグリーンです

 

5番ホール

5番ホールは113ヤード

5番ホールは113ヤード

 

やや視界が狭いですが難しくはないです

やや視界が狭いですが難しくはないです

 

簡単ではないですが起伏も緩やかです

簡単ではないですが起伏も緩やかです

 

6番ホール

6番ホールは111ヤード

6番ホールは111ヤード

 

最後のホールは打ち上げです

最後のホールは打ち上げです

 

やや広めのグリーンになっています

やや広めのグリーンになっています

 

クラブハウスに戻る坂道

2回周ったらこの坂道からクラブハウスに戻りましょう

 

本日のラウンド結果

2ラウンドのスコア一覧

本日は練習ラウンドなしで、最初からスコアを付けながら2ラウンドしました。こちらがそのスコアになります。

HOLEYardsParScore1Score2Score3
182334-
2103343-
325343-
4130343-
5113342-
6111343-
Total564182318-

 

ご覧のとおり、

  • バーディー:1回
  • パー:5回
  • ボギー:6
  • ダブルボギー:0回

という結果でした。

 

実際に竜泉寺ゴルフ場のショートコースをラウンドしてみて受けた第一印象は…とにかくグリーンが難しい!特に1番ホールと2番ホールのグリーンはアンジュレーションが大変なことになっています。本コースでは絶対にないような起伏なので、それはそれである意味楽しめるのですが…。

距離を見てもらえるとそんなに難しくなさそうに見えると思いますが、無事にワンオンできても1パットで終えることは難しいですし、グリーンも小さめなので最初のラウンドではワンオンさせるのにも苦労しました。

結果、ほとんどのホールで2オン2パットとなり、6番ホールでやっと1オンできたと思ったら3パットしてしまい結局ボギー…という流れでした。

体も温まってきてコースに慣れてきた2周目はワンオン率がグッと上がってスコアもまとまり、5番ホールでは1オン1パットのバーディー奪取!結局この日のバーディーはこの1回だけでした。(1回でも出ればOKなんですけどね。)

3番ホールは最短となる25ヤードのホールですが、これが距離では図れない難しさがありました。フェアウェイが左に傾いているので落としどころを間違えるとグリーンにも乗りませんし、かといって直接グリーンを狙うと(ピンが手前に切られているので)大きくオーバーしてしまうという状況でした。

距離だけ見ると良いスコアが出せそうなショートコースですが、実際にラウンドしてみるとまた違った印象を受ける、そんなコースだと思いました。

 

【Q&A】気になる点はここでチェック!

Q:ラウンドの順番はどうやって決めるの?

平日は到着順(受付順)となります。休日は予約優先となるので、休日にラウンドする場合は予約しておいた方が良さそうです。

 

Q:ティーショットはどうやって打つの?

人工芝のティーグラウンドからショットします。

打ち下ろしの1番ホール

比較的綺麗な人工芝のマットでしたので、私はティーアップすることなくラウンドできました。ホールによってはちょっと固いマットもありましたので、気になる方はティーアップしてからショットすればOKだと思います。

 

Q:どのクラブを持っていくのがおすすめ?

最長でも130ヤードですので、7番アイアンより大きいクラブは不要だと思います。

 

Q:クラブのレンタルはあるの?

あります!自分もクラブ(とバッグ)はレンタルしました。しかもどちらも無料です!

こちらが無料で貸し出してくれたクラブセットです。

無料レンタルしたクラブセット

 

クラブの番手はこちら。

レンタルで借りたクラブの番手

  • 8番アイアン
  • 9番アイアン
  • ピッチングウェッジ
  • アプローチウェッジ
  • サンドウェッジ
  • パター

の6本です。

130ヤードのホールがあるので一応7番アイアンも欲しかったところですが、もしかしたらお願いすれば他の番手も借りられるかもしれません。

 

Q:食事や飲み物は売っているの?

クラブハウス内にドリンクの自動販売機があります。ただし食事ができるレストランはありませんのでご注意下さい。

飲み物の自動販売機

 

Q:トイレはどこにあるの?

クラブハウス内にあります。

 

Q:休憩スペースはあるの?

このような感じで机とイスが並んでいる休憩室があります。

竜泉寺ゴルフの休憩室

 

Q:一人でもラウンドできるの?

できます!

…が、一人でラウンドできるのは平日限定です。(土日は2名以上から)

 

Q:一人で何球も打って大丈夫?

やろうと思えば可能…ですが、受付時にも「一人1球でお願いします。」と注意されますし、あまりおすすめしません。スコアカードの「ローカルルール」にも同様の注意書きがありますし、これは竜泉寺ゴルフ場のショートコースに限った話ではありませんが、よほど空いていて周りに迷惑がかからない場合を除いては止めておくのがベターです。

(私がラウンドした日は私以外には1組しかプレーしておらず、その方たちは何球も打っていましたが…。)

 

Q:混雑状況は?

平日はかなり空いていて、順番待ちをすることもなく快適にプレーできます。ですが、土日は混雑するので予約してから来場するのが良さそうです。

 

竜泉寺ゴルフのショートコースが合う人・合わない人

こんな人におすすめ!

  • ショートホールでワンオンを狙う練習をしたい人
  • ゴルフを始めて間もない初心者の人
  • 打ちっぱなしで練習してからすぐに実践練習をしたい人

 

こんな人には向きません…

  • フェアウェイからのアプローチ練習をしたい人
  • 本格的なパッティング練習をしたい人
  • やり応えのあるコースを求めている人

 

【まとめ】体験者の口コミコメント

打ちっぱなしの練習場に併設されている竜泉寺ゴルフ場のショートコース。事前に公式サイトでチェックしていた印象としては「グリーン手前に大きなバンガーもなく、比較的簡単なコースなのかな?」と思っていました。ですが、ホールによってはワンオンしないとトラブルに巻き込まれるようなコース設計になっていたり、ワンオンしてもグリーンの傾斜が異常にきつくて、パーセーブするのが非常に難しかったり…。

とにかく、事前の印象と実際にラウンドした印象にかなりギャップのあるコースでした。

100ヤード前後のコースがほとんどなので、本番ラウンドのショートコース対策やショートゲームの練習には良さそうです。ただ、フェアウェイの芝の状態が良いかと言われると正直そうでもないので、緻密なアプローチ練習までは厳しそうです。

(ゴルフ初心者のアプローチ練習には十分使えます。)

あと、実際に行ってみて思ったのは、6ホールは本当にあっという間に終わってしまうということ…。空いていれば30分かからないかもしれません。つまり、2周やっても1時間かからずに終わってしまうということです。そういう意味では、やり応えという点ではちょっと物足りなさが残ります。

値段が高くないので決してコスパが悪いわけではありませんが、「1日みっちりショートコースで鍛えたい!」という方には向かないと思います。ホール数もわずか6ホールしかないので、ショートコースメインというよりは、打ちっぱなしでの練習の成果をちょっと試すためにラウンドしてみるといった使い方が良さそうです。

公式サイト:http://ryusenji-golf.com/

 

\ SNSでシェアしよう! /

初心者ゴルフ部の注目記事を受け取ろう

竜泉寺ゴルフ場

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

初心者ゴルフ部の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

りんパパ

りんパパ

ゴルフを始めて自己流で3年間練習に励むも、結局一度もスコア100を切れなかった典型的なゴルフ初心者。その後7年間のブランクを経てRIZAP GOLFに入会し、わずか1ヶ月で念願の100切りを達成!(120→99)現在のベストスコアは93。

あわせて読みたい 人気の記事

  • リトルグリーンヴァレー船橋のラウンドレポート

  • 白井ゴルフ林間ショートコースのラウンドレポート

  • 大岳ショートコースのラウンドレポート

  • 初心者が実践練習するのにおすすめなのがショートコース!

  • 久能アイアンコースのラウンドレポート

  • 淀川ゴルフクラブ ショートコースのラウンドレポート