【第10回】サンクチュアリゴルフのレッスンへ行ってきました

今日もサンクチュアリゴルフ銀座新橋店へインドアレッスンに行ってきたのでレポします!
今日はゴルフに興味のある友人が見学に来ました。サンクチュアリゴルフへの入会を考えているんだそう。
一緒にレッスンとか行けたら楽しそうだな~♬
友人に、自分じゃ撮れないような写真をたくさん撮ってもらえたので、今回はサンクチュアリゴルフのレッスンの様子がよくわかると思います♪
10回目のレッスン
まずは準備体操!
さて、レッスンはいつものように準備体操から始まります。
普段準備体操の写真は撮れないので、撮ってもらえてうれしかったです。
アキレス腱を伸ばす体操。
でました!この手を伸ばす体操!!
この動き、初回の記事にも書いたのですが苦手なんです…。どうしてもウルトラマンのシュワッチにタイになっちゃって。
けど今日はちゃんとできました!川島コーチも「うん、できてるね!」と言ってくれているかのように目が合っちゃいました(*^^*)
ちゃんと手のひらも伸ばします。いつも、このストレッチをすると「ゴルフは手のひら使うもんね~!」と思い、やる気スイッチが入る私です。
深呼吸をして、さあ、今日のレッスン開始です!
レッスンスタート!
前回のおさらいでカルテを見ると、今回はまっすぐに振りぬく動きの練習をするみたい。
友人が見ているのでちょっと緊張する中、練習していきます。まずは1球打ってみて、コーチに見てもらいます。
そしてまっすぐに振りぬく形を教えてもらいます。
こうして…
こうだよ。と…。
教えてもらった通り、打ってみます。えい!
おお!教えてもらった通り打ったら、本当にまっすぐに飛びました!すごーい!さすが川島コーチ。
そしてモニターでコーチのスイングと私のスイングの比較をして、もっと改善したほうが良いところを教えてもらいます。
コーチのスイングと比較すると、自分の間違っているところがわかりやすいんですよね。
そしてまた私の形を直してもらいます。
コーチに教えてもらいながらやると上手にできるのですが、一人でやるとなかなかうまくいかないんですよね。
「ちょっと僕が打ってみますので見てみてください」と、コーチが打ってくれます。
脚の動きやカラダのひねり、顔の位置、私とはすべてが違います…。
コーチがやると、すごい簡単そうに見えるんだけどな~…。
上手な人、センスのある人は、難しい動きを簡単そうにできるからかっこいいですよね。
教えてもらい、私も打ってみました。
カラダが全然ひねれていませんね(*_*)
けど、3球連続で60ヤード超えできました!
そんなこんなで今日のレッスンも終わり、カルテを書いてもらいます。
右手の甲側に手首を折らないように!
「ん?どういうことだろ?」と思いコーチに聞いてみました。
どうやら振りぬいた後、私の手首はこのように折れたようになってるらしく、
本来はこんなふうにしないといけないみたいです。
なるほど。わかりやすい!
やっぱり教えてもらいながら練習するのっていいです♪
最後に、友人も一球打って帰りました。
どうやら前向きに入会を考えているみたい。
ぜひ、ぜひ一緒にゴルフ、やろうよぉ~☆