【第9回】サンクチュアリゴルフのレッスンへ行ってきました

こんにちは、ゴルフ初心者のあおいです。
今日も、サンクチュアリゴルフのインドアレッスンへ行ってきたのでレポートします。
9回目のインドアレッスン
最近とても忙しく、レッスンに来るのは約1ヶ月ぶりとなってしまいました。
そんな今日は14時からのレッスンです。今日は受付のお姉さんがいて「あおいさん、お久しぶりです!」と声をかけてもらいました。最近会えていなかったので、うれしかった~♪
さてさていつも通り受付で会員カードを渡し、シューズとグローブを借りて本日の打席へ。
4番打席です。
たくさんあるクラブを見て、(今日はどのクラブで練習しようかな?)と選んでいると、
「今日は8番アイアンとユーティリティーを練習しましょう!」と、通りかかった川島コーチが選んでくれました。
前回のおさらい、
- クラブを立てないように形を作りましょう!
(クラブを立てるって、なんだったっけ…?後で聞こう…)と思いながら、準備体操。
さっそく8番アイアンからレッスンスタートです。
まずは一球打ってみます。
約一ヶ月ぶりのレッスンなので、全然飛ばないかな?と思ったんだけど、72.5ヤード飛びました!!
一球打ってみて、“クラブを立てないように”の意味を思い出しました。
(これ↓の事でした)
しかし基本的なことを忘れていて、コーチに再度教えてもらっちゃいました。(毎回毎回すみません!)
私が気を付けるべきことは大きく分けて、
- 脚の動き
- 顔を残すこと
- 手の形
の3つです。
それに気を付けながら何球か打ってみます。
すると・・・
ガン!!!
ココ↑に当ててしまい、マットがずれてしまいました…。
結構強く打っていたので、右手首負傷。イタイヨ~(ToT)/
気を取り直して、スイングをコーチに見てもらいます。
コーチと比べて、カラダの重心がずれています。
左脚が動くのが遅いとのこと。「ボールに当たる前に動かしましょう!」とのことなので、そこを意識して練習です。
エイッ、えいっと、何球か打っていると、「おお~、ずいぶんよくなりましたね!」と川島コーチ。
「え~、ほんとかな?」と画面を見ると、うんうんなかなか♪
そうこうしている間に、ユーティリティーを使用せず、50分間のレッスンが終わってしまいました!
ごめんね、ユーティリティーくん。
さて、今日のカルテを見てみます。
忘れないように!
いつも教えてもらっている、3つの基本を忘れないように!ということですね…。
何度も聞いちゃってごめんなさい(/_;)
忘れないように、復習しておきます。
コースデビューに興味を持ち始めた私
次回で10回目のインドアレッスン。
実は、そろそろゴルフコースデビューをしたいなと前々から思っていました。
サンクチュアリゴルフ銀座新橋店の壁にはこんなことが書いてあるし…。
だけど、私はかなりの人見知りで、一人で参加するのが怖くて申し込みできていません。
参加したいけど「ひとり」じゃ不安なんですけど。。。
まさに、その通り!!(>_<)
はじめは「ひとり」での参加の方がほとんどです。帰りのバスでは皆さんゴル友になってます♪
とのことだけど、やっぱり不安~!!!
けど次回、コースデビューの事、ちょっと聞いてみようかな・・。