1. TOP
  2. ゴルフスクール
  3. サンクチュアリゴルフ
  4. サンクチュアリゴルフ体験ブログ
  5. 【第7回】サンクチュアリゴルフのレッスンへ行ってきました

【第7回】サンクチュアリゴルフのレッスンへ行ってきました

スイング

一週間ぶりにサンクチュアリゴルフのインドアレッスンへ行ってきました。今日は10:00からの予約です。何度か通ってみて、私には午前中にレッスンを済ませて出社するというパターンが合っているみたいです。自分で時間を決められるっていいですよね♪

 

7回目のレッスン

今日は6番打席でのレッスン。

6番打席

10時ピッタリに準備体操を始め、深呼吸まで終わったらさあ練習開始です。

 

前回のおさらい

おさらい

前回の注意点をおさらいしてみます。

  • 正しい振り抜きの形を覚えましょう!
  • 右脚、手の形、前傾を意識しましょう!

とのことです。

 

そこに意識してまずは一球打ってみます。

前回に比べて振りぬいたときの手の形と右脚の位置が良くなっていると褒めてもらいました。

(だって家でイメトレしたもん!)

 

今日気をつけるべきところは

  1. 振りぬいた後左腕を伸ばすこと
  2. 顔を下に残すこと

ということでした!

 

なるほど私は振りぬいたとき左腕が曲がっています。それを伸ばすようにしてなおかつ顔を下に向けるようにしたら、なんだかサマになってきました!

スイング

コーチにも「とても良くなった!25くらいスコアアップしたくらいのスイングですよ(^^)」と褒めてもらえました~♪

 

うれし~い(*^^*)と思ったのですが…

 

いやちょっと待って。スコアアップって何?

 

「きっと超基本的な質問だと思うのですが…」と前置きして、

「ゴルフのスコアアップとは何ですか?」と聞いてみました。

 

するとコーチが、

「ゴルフの基本的なルールは、まず最初にボールを打ってグリーンにオンしてカップインするまで同じボールを打ち、これを18ホール回る中でいかに少ない打数であがれるかというスポーツなんです。」

と教えてくれました。

 

「な~るほど。どれだけ少ない打数でコースを回れるかを競うスポーツなのですね!」

(と話す私のことを、周りの人はどう思っただろう…。と後から不安になったのでした。)

 

私って、ゴルフの基本のルールさえ知らずに今まで練習していたのね!

 

しかし、ルールを知ったうえで練習すると余計にやる気が出て、もっともっと上達したいなと思いました。

 

最後に最近クラブの握り方が自己流になってきてしまっていたので、もう一度基本から教えてもらいました。

握り

わからなくなった時にプロにすぐに聞ける環境って大事ですよね。サンクチュアリゴルフはその点でもとってもおすすめです♪

 

さて、今日のコメントを確認。

コメント

いい感じです!継続しましょう!

と書いてありました♪なんかこの年になって褒められるってうれしいな~♪上機嫌でスタジオを後にしました。

 

帰りにサンクチュアリゴルフ銀座新橋店の目の前にある、できたばかりのGINZA SIXへ寄ってお買い物とランチをしました♪

six

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

初心者ゴルフ部の注目記事を受け取ろう

スイング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

初心者ゴルフ部の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

あおい

あおい

一度もラウンドしたことがない完全なゴルフ初心者。会社のゴルフコンペに参加することになり、慌ててゴルフの練習を開始。女性の初心者ゴルファーを対象とした『サンクチュアリゴルフ』に興味を持ち、体験レッスンを経て会員に☆コースデビュー目指して楽しく練習中です♪

あわせて読みたい 人気の記事

  • サンクチュアリゴルフ【コースレッスン】行ってきました!

  • 【第10回】サンクチュアリゴルフのレッスンへ行ってきました

  • 【第6回】サンクチュアリゴルフのレッスンへ行ってきました

  • 【第5回】サンクチュアリゴルフのレッスンへ行ってきました

  • 【第8回】サンクチュアリゴルフのレッスンへ行ってきました。

  • 【初心者レポ】サンクチュアリゴルフの体験レッスンを受けてきました!