【第3回】サンクチュアリゴルフレッスンへ行ってきました

こんにちは。ゴルフ初心者のあおいです(^^)
今日もサンクチュアリゴルフのレッスンに行ってきたので、レポートします!
3回目のレッスン
今日は出社前にレッスンしてみようと思い、朝10:00からの予約。
今日はあいにくの雨。通勤ラッシュは抜けたといえど、まだ混んでる銀座線に揺られレッスンスタジオに到着。
いつも通り受付で会員カードを渡し、レンタルシューズと今日の打席番号カードをもらいます。
そして自分のカルテを取りに行き、打席へ。
今日の打席は6番でした。
レンタルグローブを選び、靴を履き替えながら10時ピッタリになるのを打席で待ちます。
今日のグローブは花柄を選びました♪
実はこのグローブ、このようにネイルが長い人用らしく指先が開いているんです!
私のように、ジェルネイルをしている人にはありがたいです♪こういう小さな心遣いってうれしいですよね☆
さて、今日のコーチは川島コーチ。
前回と同じ方でした☆
前回と同じコーチだと安心感がありますし、前回の復習も話が通じやすいのでとても良かったです。
サンクチュアリゴルフではコーチからレッスンを選ぶこともできるので、同じコーチが良いと思ったらその制度を活用するのがよさそうです。
レッスンスタート!
10:00のなり、準備体操をしっかりしてからレッスンスタートです。
まずは前回の復習から。
前傾姿勢を深くして手元を高く上げるようにしましょう。
まずは9番アイアンで復習。前回よりも振り上げたときの手の高さは上がっていると褒めてもらいました!
今日は、これに体重移動での体のひねりを加えてスイングしましょうとのこと。打ち終わった後、おへそが正面を向くくらい体をひねるとのこと。
体をひねるために、ボールを打た後なるべくクラブが地面の近くを通るようにするといいとのアドバイス。
そうすると打ち終わったとき自然にクラブを持つ手が肩の横にくるようになるそう。
川島コーチがお手本を見せてくれ、軽くやっているように見えるので私もやってみると全然できません…。
9番アイアンでその練習を10:25頃までして、そのあとはドライバーにチャレンジです。
ドライバーとは…これ!!
これこれ!よくゴルフのテレビでみるやつだ!
ヘッドも大きいし、クラブの長さもアイアンに比べて全然長いです。
さぞかし重いんだろうな~
と思って一球打ってみます。
軽い!!
とても軽かったんです!これにはびっくり。コーチ曰く一番軽いとのこと。
全然知らなかった~!よほど重いと思っていました!ゴルフってば、知らないことが多すぎて楽しすぎます!!
また、ドライバーはティーとよばれるものの上にボールがある状態で打つとのこと。
なるほど、このニョキっとした物体はこの時に使うものだったんですね!(実はちょっと邪魔だなって思っていたんだよね(笑))
構えるときは、左脚の内側がボールの中心に来るくらいで構えるらしく、今日は目印にクラブを置いてもらって練習しました。
ここから手だけを少し左にする感じらしいです。
さて。ドライバー、打ってみました。
初のドライバーでのショット、132ヤード飛びました!
軽いしクラブも長く、飛距離も出るしなんだか気持ち良い~☆
今日はドライバーに慣れることがメインなので、体の回転を意識しながらこのまま打ち込んでいきます。
私はだいたい120~130ヤード飛ぶみたい。
当たった瞬間の音が、シュパっと気持ちの良い音の時は飛距離も伸びている気がしました。
打ち終わった後の姿勢も、少しずつおへそが正面を向いてきているかな?という気がします。
最後に何球か川島コーチに見てもらい、今日のコメントをもらいます。
ふむふむ。
クラブを低く降る意識で、左ひじ博多の高さに振りぬきましょう!
とのことです。
え!
そして!!
あなたのタイプは・・・
パワータイプ!!!
なんだか私は体も大きいしパワータイプかなって思っていたけど、やはりそうだったのですね…。
ちょっと恥ずかしい気持ちとうれしい気持ちが混ざり合いながら、コーチとお話をして今日は終了。
腕が肩の位置でL字が作れると良いとのこと。
打ち終わった後のポーズ、少し様になってきたかな!?(*^^*)
今日は洋服のせいか、魔女の宅急便のキキのような私でした。