全国47都道府県の店舗オープン状況まとめ

ライザップ ゴルフの店舗オープン状況を全国47都道府県別にまとめました。近くにライザップ ゴルフの店舗があるかどうか知りたい方は、こちらの記事を参考にして下さい。
コンテンツ
北海道地方の店舗オープン状況
北海道
北海道は、日本一の面積を誇る都道府県であり、道庁所在地は札幌です。古くは、東北と共に「蝦夷地」と呼ばれ、先住民としてアイヌ民族がおり、その当時の名残で珍しい名前が各地に存在しています。
また、日本海・太平洋・オホーツク海と3つの海に面しているのも特徴的です。それぞれの海からの海産物も豊富で、釧路や函館を始め、漁港も数多く存在します。その広大な面積を生かして、十勝平野では大農法と呼ばれる、アメリカ式の農業を実施し、ジャガイモやとうもろこし等の農産物の生産量は全国一位です。知床は世界遺産にも登録されており、道内は雄大な自然が存在しています。
北海道は47都道府県の中でも圧倒的な面積を有するということもあり、ゴルフ場の総数は全国第1位です。人口10万人あたりのゴルフ場の数となると、5位まで下がります。女子ツアーの大会では7~9月の暑い時期には一番多く開催され、ニトリレディースやゴルフ5レディース、meijiカップなどが行われます。美人女子プロゴルファーとして知られる藤田光里や菊地絵理香の出身地でもあります。
そんな北海道には、現時点ではライザップ ゴルフの店舗はオープンしていません。もしオープンするとしたら、やはり「ライザップ ゴルフ札幌店」でしょうか。
北海道のRIZAP GOLF店舗一覧
東北地方の店舗オープン状況
青森県
青森県、津軽海峡に津軽半島、下北半島という二つの半島を有している県で、県庁所在地は青森市です。2016年に北海道新幹線が新函館北斗駅まで開通する前は、県内の新青森駅が新幹線の北端でした。津軽平野ではりんごの栽培が盛んで生産量は日本一です。また、日本有数の漁港八戸港や鮪で有名な大間港も有しています。津軽ひばは天然の三大美林としても有名です。
青森県は25歳以上100人あたりのゴルフ人口の都道府県ランキングは最下位です。ゴルフ場やゴルフ練習場の数も少なく、ゴルフの活発な県ではないようです。
そういった背景も影響しているからか、青森にはまだライザップ ゴルフの店舗「ライザップ ゴルフ青森店」はありません。
岩手県
岩手県は北海道に次ぐ全国第2位の面積を持つ都道府県で、県庁所在地は盛岡市です。南部の平泉は奥州藤原氏が3代にわたって築き上げた都市であり、中尊寺金色堂を始め、華やかな文化が現存しており、世界遺産にも登録されています。また、県内で採掘することのできる砂鉄で作る南部鉄器は伝統工芸品として広く知られています。
2015年に、カーセブンプレゼンツ第14回岩手県オープンゴルフトーナメントが開催されました。また、岩手ゴルフ倶楽部は岩手県で最古のゴルフ場です。昭和12年に生出野コースが出来ました。
岩手にはまだライザップ ゴルフの店舗はオープンしていませんが、もし店舗ができるとしたら「ライザップ ゴルフ盛岡店」が有力なのではないでしょうか。
宮城県
宮城県の県庁所在地である仙台市は東北地方最大の都市であり、杜の都と呼ばれています。かつては伊達政宗が居城としていた青葉城が存在していました。(現在は城址公園のみです。)仙台平野は北上川と阿武隈川という豊富な水源を有し、コメ作りが盛んに行われています。東北楽天ゴールデンイーグルスは仙台市を本拠地とし、東北の方からの支持が非常に厚いです。
女子ツアーでミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメントが利府ゴルフ倶楽部で開催されています。現在米ツアーで活躍中の岩田寛プロの出身地でもあります。また、多くのプロゴルファーを排出した東北福祉大学、東北高校があることでも有名です。主な出身者は、東北福祉大学では、池田勇太、谷原秀人、松山英樹、宮里優作、また東北高校では、宮里藍、有村智恵、木戸愛です。2015年9月には、小学生スナッグゴルフ全国大会が仙台ヒルズゴルフクラブで開催されました。
宮城にはいつ店舗ができてもおかしくなさそうですが、その時の店舗名は「ライザップ ゴルフ仙台店」になることが予想されます。
宮城のRIZAP GOLF店舗一覧
秋田県
秋田県の県庁所在地である秋田市では、毎年夏に東北三大祭りの一つである竿灯祭りが開催されます。かつて県内には日本2位の面積を誇った八郎潟がありましたが、干拓が行われ、大潟村がその干拓地に誕生しました。あきたこまちに代表されるようにコメ造りが非常に盛んで、全国3位の生産高を誇ります。県内で生産される秋田すぎは天然の三大美林の一つに数えられ、林業も盛んです。
ゴルフ場の総数は全国ランキング42位と、下位にランクインしています。秋田カントリークラブは、女子のトーナメント「東北クイーンズ」を5年連続で開催しました。また男子ツアーでは、1976年に関東プロゴルフ選手権が男鹿ゴルフクラブで開催されました。
今後の店舗展開次第ですが、現時点では「ライザップ ゴルフ秋田店」はまだありません。
山形県
山形県の県庁所在地である山形市では、花笠祭りが毎年夏に行われ、風物詩となっています。県内を流れる最上川は、球磨川・富士川と並んで日本三大急流と称され、松尾芭蕉も「五月雨を集めて早し最上川」という句を詠んだほどです。下流の庄内平野は米どころであると共に、中心都市である酒田市は古くから港町として栄えました。山形盆地ではおうとう(さくらんぼ)の生産も盛んです。
ゴルフ場の総数は、都道府県ランキング44位と下位に留まっています。ツアートーナメントの開催も、長い歴史の中で一度もない県です。蔵王カントリークラブは1961年開場の、東北地方初の18ホールゴルフ場です。
決してゴルフが盛んとは言えない山形県。そういった事情もあってか「ライザップ ゴルフ山形店」という店舗は現時点ではまだありません。
福島県
福島県の県庁所在地は福島市です。東日本大震災の福島原発の事故以降、明るい話題に恵まれない県ではありますが、元々は猪苗代湖に磐梯山を望むことのできる、自然に恵まれた県です。会津若松市は、白虎隊の悲劇に象徴される、戊辰戦争末期の会津戦争の地として歴史ファンからも非常に人気の高い土地です。福島盆地はぶどうやももの生産も盛んです。
新白河駅周辺は特にゴルフ観光に力を入れていて、東日本屈指のゴルフゾーンと謳われ、多くの観光客が訪れています。新白河駅から車で1時間の圏内に16のゴルフ場があります。2016年7月には、小学生スナッグゴルフ全国大会がグランディ那須白河ゴルフクラブで開催されました。
もしライザップ ゴルフの店舗が山形県内にできるとしたら「ライザップ ゴルフ福島店」「ライザップ ゴルフ郡山店」のどちらかになりそうです。
関東地方の店舗オープン状況
茨城県
茨城県の県庁所在地は水戸市で、江戸時代には徳川御三家の水戸藩が置かれていました。水戸市の偕楽園は日本三名園の一つにも数えられ、特に梅のシーズンには観光客で賑わいます。南部の霞ケ浦は日本第2位の面積を誇る湖です。また、千葉県との県境を坂東太郎のあだ名をもつ利根川が流れており、その豊かな水を生かしたコメ作りも行われますが、千葉県と共に台風銀座と呼ばれるほど、台風の直撃が多いため、その時期をずらして作る早場米の生産を古くからしています。
25歳以上100人あたりのゴルフ人口では、全国で3位にランクインしています。人口10万人あたりのゴルフ場、及びゴルフ練習場の数でも全国で4位となっており、ゴルフ人気の覗える県といえます。女子ツアーでは、ワールドレディースチャンピオンシップ サロンパスカップが茨城ゴルフ倶楽部で開催されています。また、楽天GORAの2016年上半期人気ランキングでは、東筑波カントリークラブが2位に、またゴルフサイトのGDOでは、セントラルゴルフクラブが2位に輝いています。5度の賞金王、永久シード権を獲得している片山晋呉プロの出身地でもあります。
そのうち「ライザップ ゴルフ茨城店」「ライザップ ゴルフ水戸店」「ライザップ ゴルフつくば店」といった店舗がオープンする日が来るかもしれませんね。
栃木県
栃木県の県庁所在地である宇都宮市は餃子の町として有名です。日光は、徳川家康を奉る場所として、家康の遺言として構築され、今では世界遺産になっています。陽明門に代表される美しさは、多くの観光客をひきつけます。また、鬼怒川温泉も北関東の温泉地として一大観光地となっています。歴史を感じることができながらも東京から特急電車で直接いけるのも魅力です。
全国でゴルフ環境が一番充実していることでも有名で、25歳以上100人あたりのゴルフ人口は全国で2位、人口10万人あたりのゴルフ場の数、及びゴルフ練習場の数は全国で1位に輝いています。2016年の日本女子オープンゴルフ選手権が、烏山城カントリークラブの二の丸/三の丸コースで開催されます。ゴルフ場予約サイト楽天GORAの2016年上半期人気ランキングでは、佐野ゴルフ倶楽部が4位に選ばれました。
これだけゴルフが盛んな栃木店ですから、ライザップ ゴルフの店舗がオープンする日も遠くはなさそうです。店舗名は場所によりますが、有力なのは「ライザップ ゴルフ宇都宮店」だと思います。
群馬県
昨年の大河ドラマ「花燃ゆ」の後半の舞台となった前橋市が県庁所在地です。古くから、養蚕が盛んに行われており、富岡製糸場は世界遺産にも登録されています。県内には、伊香保温泉や草津温泉など有数の温泉地も存在し、一年中多くの観光客で賑わいます。こんにゃくいもの生産量は日本一であり、また、太田市は関東内陸工業地域の主要都市として、自動車の生産が盛んです。
ゴルフ場の総数は、全国で10位と上位にランクインしています。現在シニアツアーで活躍中の青木功プロ、尾崎将司プロと合わせて3人のイニシャルをとってAONでお馴染みの、中嶋常幸プロの出身地でもあります。
まだ店舗はありませんが、恐らく場所は高崎になるでしょうから「ライザップ ゴルフ高崎店」が群馬県内の第一号店になりそうです。
埼玉県
埼玉県の県庁所在地であるさいたま市は、市町村合併により誕生した市で、現在でも日本で唯一のひらがなのみの県庁所在地です。東京のベッドタウンとして機能する中心部には、一部官庁の機能が移転されるなど、まさに副都心としての機能を有していますが、秩父や長瀞等、自然を売りに観光業に力を入れているような都市もあります。
25歳以上のゴルフ人口は全国で5位、ゴルフ練習場の総数は全国で3位、ゴルフ場の総数は全国で8位にランクインしています。2016年の男子ツアーでは、日本オープンゴルフ選手権が挟山ゴルフクラブで開催されます。また、女子ツアーでは、樋口久子 三菱電機レディースゴルフトーナメントが武蔵丘ゴルフコースで開催されています。埼玉県のゴルフ場の中でも東京ゴルフ倶楽部は、世界トップ100コースに選ばれるほどの名高いゴルフ場です。
埼玉だったらいつ新店舗がオープンしても不思議ではありません。「ライザップ ゴルフ大宮店」「ライザップ ゴルフ浦和店」という具合に、知名度の高い場所に店舗ができそうです。
埼玉のRIZAP GOLF店舗一覧
千葉県
千葉県は房総半島をその大部分が占めており、県庁所在地は千葉市です。東部には東京の空の玄関口である成田空港があり、また、西部には、東京ディズニーリゾートがあます。また、西部は東京のベッドタウンとしての役割も果たしています。銚子港をはじめ、漁業も盛んに行われている他、東京に向けた近郊農業も行っており、特に落花生は特産品になっています。
ゴルフ練習場の総数は全国で4位、ゴルフ場の総数は全国で10位と上位にランクインおり、ゴルフの盛んな県です。男子ツアーではパナソニックオープンが千葉カントリークラブで開催され、女子ツアーでは富士通レディースが東急セブンハンドレッドクラブ、伊藤園レディースゴルフトーナメントがグレートアイランド倶楽部で開催されています。
全国でも人気の高いゴルフ場があることでも有名で、楽天GORAの2016年上半期人気ランキングでは、かずさカントリークラブが1位に、東京湾カントリークラブが3位に輝いています。また、世界ゴルフ殿堂入りを果たした青木功プロや、2013~2015年にJGTO選手会長を務めリオオリンピックにも出場した池田勇太プロ、リオオリンピックのゴルフヘッドコーチを務めた丸山茂樹プロの出身地でもあります。
千葉県も広いですから店舗のロケーション候補はいくつかありますが、やはり最初は「ライザップ ゴルフ千葉店」になりました。
千葉のRIZAP GOLF店舗一覧
東京都
東京都は日本の首都であり、政治・経済・交通の中心です。人口約1,300万人が暮らしており、都庁は新宿駅西口に位置しています。天皇が住む皇居を中心に国会議事堂や東京証券取引場もあり、まさに日本の中枢といえます。交通の面でも全ての高速道路の起点となっている日本橋があるほか、九州・山陽両新幹線以外は全て東京駅を発着する等、この面でも日本の中心です。
人口が全国1位ということもあり、25歳以上のゴルフ人口総数は全国で1位です。しかしながら、25歳以上100人あたりのゴルフ人口になると4位に下がります。さらに特筆すべきは、面積の割にゴルフ練習場の総数が全国で1位ということです。また、片山晋呉プロ、丸山茂樹プロの出身大学でもある、日本大学が所在します。
やはりというか、当然かもしれませんが、東京にはすでに以下の店舗がオープンしています。
東京のRIZAP GOLF店舗一覧
神奈川県
神奈川県の県庁所在地は人口日本第2位を誇る横浜市です。横浜市や川崎市等京浜工業地帯の中核を担う工業都市が県内には存在しています。古くから港町として栄え、横浜中華街やみなとみらい21地区等、観光地が数多くあります。小田原市は、古くは北条氏の城下町として栄え、豊臣秀吉はこの小田原城の陥落を持って、天下統一を成し遂げました。
25歳以上ゴルフ人口総数は全国で4位、ゴルフ練習場の総数は全国で5位にランクインしています。女子ツアーでは、CATレディースが大箱根カントリークラブで開催されています。また、モデルのようなスタイルでお馴染みの木戸愛プロや、米ツアーで活躍中でリオオリンピックでは4位入賞を果たした、野村敏京プロの出身地でもあります。
神奈川県内にライザップ ゴルフの店舗ができるなら、やはり最有力なのは「ライザップ ゴルフ横浜店」「ライザップ ゴルフ川崎店」だと思います。その他には関内や藤沢、本厚木にオープンしても不思議ではないと思います。
2017年7月、やはり有力だった「ライザップ ゴルフ川崎店」がオープンしました。
神奈川のRIZAP GOLF店舗一覧
中部地方の店舗オープン状況
新潟県
新潟県は新潟市を県庁所在地とし、越後平野を中心に都市部が広がっています。越後平野では、こしひかりを始めとしてコメ作りが盛んであり、その生産量は北海道と常に日本一を争う米どころです。越後平野は当初湿田でしたが、大河津分水路の完成と、暗渠排水、そして品種改良という工夫によって今では米どころとなっています。上杉謙信が居城とした春日山城があるということでも有名です。
日本海カントリークラブは、大久保昌氏設計の日本海に面するゴルフ場として代表するシーサイドコースです。また、ヨネックスレディースゴルフトーナメントが「ヨネックスカントリークラブ」で例年開催されています。
すぐにライザップ ゴルフの店舗ができる可能性は高くはないと思いますが、いつの日か「ライザップ ゴルフ新潟店」がオープンする日を楽しみに待ちましょう。
富山県
富山県の県庁所在地は富山市であり、古くから「富山の薬売り」として、薬の行商で有名でした。立山黒部アルペンルートでは特に冬は雪の壁の間をバスで走行することができたり、五箇山では合掌造を見ることもできます。高度経済成長期には、神通側流域でカドミウムを原因とするイタイイタイ病が発生し、4代公害病の一つとして知られています。
永久シード権を獲得し、通算獲得賞金額は6億円を超え、現在ゴルフツアーのTV中継解説者としてお馴染みの森口祐子プロの出身地です。
残念ながら、現在は「ライザップ ゴルフ富山店」のオープン予定はなさそうです。
石川県
石川県の県庁所在地は金沢市で、2015年の北陸新幹線の開業により、観光地として大きく飛躍を遂げました。古くは加賀百万石、といわれた前田家のお膝元の都市であることから、どことなく京都に似た雰囲気を持っている都市であり、日本三名園の一つである兼六園があります。兼六園は四季折々の表情を持っており、特に冬季の、雪つりは園内の木を倒さない工夫であると共に、雪と相まって非常に美しい景観になっています。
男子ツアーのISPSハンダグローバル化ップが朱鷺の台カントリークラブで開催されています。中でも、片山津ゴルフ倶楽部は全国でも絶景のゴルフ場として有名です。
もし石川県内に店舗ができるとしたら、やはり金沢になるのではないでしょうか。その時は店舗名も「ライザップ ゴルフ金沢店」となることが予想されます。
福井県
福井県の県庁所在地は福井市です。リアス式海岸である若狭湾にその多くを囲まれている福井県は日本海側でありながらも沿岸部の波が穏やかという地形上の特徴を有しており、そのため、原子力発電所が多くつくられました。若狭湾沿岸は原発銀座とも呼ばれています。県内の東尋坊は断崖絶壁としても有名です。また、県内では恐竜の化石が多く見つかっており、恐竜博物館も県故スポットとして有名です。
ゴルフ場の総数が全国で47位と最下位です。最も歴史のあるゴルフ場は芦原ゴルフクラブで、このゴルフ場はシーサイドコースとなっており、1983年に日本女子オープンが開催された、福井県で唯一のトーナメントコースです。
ゴルフ場の数が少ないことがどこまで影響するかは分かりませんが、いつか「ライザップ ゴルフ福井店」がオープンすることはあるのでしょうか。
山梨県
山梨県の県庁所在地は甲府市です。甲府盆地は、日本有数の扇状地の地形であり、水はけが非常によく、また盆地ということで昼と夜の気温の差が激しいことから果樹園に向いています。実際に、ぶどうやももの生産量は日本一を争うほどです。戦国時代には武田信玄が本拠を構えた甲斐の国がまさに山梨県であり、その歴史をたどることもできます。
25歳以上100人あたりのゴルフ人口は全国で5位、人口10万人あたりのゴルフ場の数は全国で2位にランクインしています。男子ツアーでは、フジサンケイクラシックが富士桜カントリー倶楽部で開催されています。また、ゴルフサイトGDOでは、鳴沢ゴルフ倶楽部が予約件数が多いゴルフ場として、全国で1位に選ばれています。
山梨県はゴルフ場が豊富ですし、店舗がオープンしても驚きはないでしょう。もし甲府に店舗がオープンするのなら、店舗名は「ライザップ ゴルフ山梨店」ではなく「ライザップ ゴルフ甲府店」となりそうです。
長野県
長野県の県庁所在地は長野市です。内陸県である長野県は全部で8つの県と隣接しており、日本一隣接している県が多い県です。県内では長野盆地でのりんごのほか、ぶどう・ももといった盆地の特徴を生かした農業が盛んに行われています。今年の大河ドラマ「真田丸」で上田合戦の舞台となる上田城も県内にあり、真田氏の歴史を学ぶことも可能です。
ゴルフ場の総数は全国で7位と上位にランクインしています。女子ツアーでは、NEC軽井沢72ゴルフトーナメントが軽井沢72ゴルフで開催されています。
軽井沢はゴルフのイメージが強くありますが、レッスンに通う店舗のロケーションとしてはどうでしょうか。もし長野県にライザップ ゴルフの店舗ができるとしても場所の予想ができないのですが、ここはストレートに「ライザップ ゴルフ長野店」という店舗名になるのではないかと思います。
岐阜県
岐阜県には木曽川・長良川・揖斐川という三つの大きな川(木曽三川)が流れ、県庁所在地は岐阜市です。内陸県ではありますが、木曽三川があり、鵜飼いを始めあまり、内陸県という印象は受けません。飛騨・高山地方には北アルプスの雄大な自然があり、白川郷の合掌造は世界遺産に登録されています。南部の多治見市は酷暑で知られる都市であると同時に、伝統工芸品である多治見焼の産地でもあります。
ゴルフ場の総数は全国で9位、人口10万人あたりのゴルフ場の数は全国で3位にランクインしています。ゴルフサイトGDOでは、東建塩河カントリー倶楽部が全国で予約件数の多いゴルフ場としてトップ10に入っています。
今すぐ新店舗がオープンするとは思いませんが、いつか岐阜県にも「ライザップ ゴルフ岐阜店」ができるかもしれません。
静岡県
静岡県の県庁所在地は静岡市ですが、都市の規模は浜松市が静岡市を上回ります。その浜松市にはヤマハ本社があり、オートバイの生産が盛んに行われています。また、浜名湖ではうなぎの養殖が盛んです。県内を流れる大井川には大井川鐡道という私鉄があり、機関車トーマスを模したSLを走らせ、人気になっています。また、弥生時代の遺跡である登呂遺跡も県内に存在しています。
ゴルフ場の総数は全国で6位です。男子ツアーでは、三井住友太平洋マスターズが太平洋クラブ御殿場コースで開催されています。この御殿場コースは、プロの中でも好きな人が多いゴルフ場です。
女子ツアーでは、フジサンケイレディースクラシックが川奈ホテルゴルフコース富士コースで開催されています。川奈ホテルゴルフコース富士コースは世界トップ100コースランキングにも選ばれおり、アマチュアゴルファーの間でも一度は行ってみたいゴルフ場として愛されています。また、藤田寛之プロ、宮本勝昌プロ、木戸愛プロ、西山ゆかり、の師匠として知られる芹澤信雄プロの出身地でもあります。YAMAHAゴルフの本社も、ここ静岡県に所在します。
静岡にはいつライザップ ゴルフが進出しても不思議ではないですし、近々「ライザップ ゴルフ静岡店」「ライザップ ゴルフ浜松店」のオープン情報が入ってくるかもしれません。
愛知県
愛知県の県庁所在地は大阪市・東京とならんで三大首都圏に数えられる名古屋市です。愛知県は豊田市を始め、非常に工業が盛んで中京工業地帯の中核を占める県といえます。また、名古屋めしと呼ばれるように、八丁味噌で甘辛くした味噌カツや味噌煮込みうどん、ひつまぶしやきしめんなど、グルメな都市としても知られています。
25歳以上100人あたりのゴルフ人口では全国で堂々の1位、25歳以上ゴルフ人口の総数でも全国で3位にランクインしています。ゴルフ練習場の総数も全国で2位と、ゴルフ環境にとても恵まれた県です。男子ツアーでは、中日クラウンズが名古屋ゴルフ倶楽部で開催されており、女子ツアーでは、マンシングウェアレディース東海クラシックが新南愛知カントリークラブの美浜コースで開催されています。
愛知県に店舗ができるとしたら、やはり名古屋市内が有力です。その中でも栄町界隈が最有力でしょうから、最初にできる店舗としては「ライザップ ゴルフ名古屋栄店」となるのではないでしょうか。
(予想どおり、やはり栄に第1号店がオープンとなりました。)
愛知のRIZAP GOLF店舗一覧
近畿地方の店舗オープン状況
三重県
三重県の県庁所在地は津市ですが、県内最大都市は四日市市です。四日市市は中京工業地帯の中でも最大規模の石油化学コンビナートを有する工業都市ですが、高度経済成長期には亜硫酸ガスを原因とした四大公害病の一つ、四日市ぜんそくが発生しています。南部には伊勢志摩国立公園があり、2016年はサミットが開催されたほか、伊勢神宮も存在しています。英虞湾の真珠の養殖も有名です。
男子ツアーの東建ホームメイトカップが東建多度カントリークラブで開催されています。また、ゴルフサイトGDOでは、全国で予約件数が多いゴルフ場として、鈴鹿カンツリークラブと、藤原ゴルフクラブが同順位の3位タイでランクインしています。
三重県できる店舗名として候補に挙がるのは「ライザップ ゴルフ三重店」「ライザップ ゴルフ四日市店」のどちらかでしょう。
滋賀県
滋賀県の県庁所在地は大津市です。県内には、日本最大の湖であると共に、近畿地方の水がめでもある琵琶湖があります。湖岸には、比叡山延暦寺や織田信長が栄華を極めた際に築城した安土城跡など歴史を感じるスポットが少なからず点在しています。忍者の里である甲賀も県内にあり、忍術体験も可能です。また、信楽焼は伝統工芸品に指定されています。
楽天GORAの2016年上半期人気ランキングで、大津カントリークラブ東コースが全国9位に選ばれています。
そんな滋賀県ですが、現時点では「ライザップ ゴルフ滋賀店」や「ライザップ ゴルフ草津店」のオープン情報は入ってきていません。
京都府
京都府は府庁所在地である京都市に平安時代から明治時代に東京遷都が行われるまで、約1,000年の間、日本の首都として機能しており、「千年の古都」と呼ばれます。平安時代からの貴族文化が色濃く残っており、西陣織等の伝統工芸品も数多く残っています。また、清水寺を始め寺社仏閣も多く存在し、奈良の寺社仏閣と共に世界遺産に登録されています。
楽天GORAの2016年上半期人気ランキング、及びゴルフサイトGDOの予約が多いゴルフ場のランキングで、加茂カントリークラブが共に全国で6位にランクインしています。また岡本綾子門下生でスイングの美しさに定評があり、2013年には賞金女王にもなった森田理香子の出身地でもあります。
京都のRIZAP GOLF店舗一覧
大阪府
大阪府の府庁所在地である大阪市は、古くから「天下の台所」と称され、日本の商業の中心地として発展してきました。豊臣秀吉がこの地に大坂城を築き、一世を風靡したことでも有名です。今年の大河ドラマ「真田丸」の最終決戦、大坂の陣の舞台にもなります。阪神工業地帯の中心都市でもあり、かつては毛織物工業が盛んだったことから「東洋のマンチェスター」とも呼ばれていました。現在では淀川沿いに電気機械工業などが発達しています。
25歳以上のゴルフ人口の総数は全国2位でありながら、人口10万人あたりのゴルフ練習場の数は全国で最下位と、ゴルフをするには物足りない環境です。男子ツアーでは、アジアパシフィック ダイヤモンドカップゴルフが茨木カンツリー倶楽部で開催されています。また、宮里3兄弟の長男、宮里聖志プロが近畿大学の卒業です。
東京に次いで店舗数が多くなると予想される大阪。現時点では以下の店舗が営業中です。
大阪のRIZAP GOLF店舗一覧
兵庫県
兵庫県の県庁所在地は神戸市で、日米修好通商条約以来の港町として栄え、六甲山や摩耶山から眺める夜景は非常に美しく、観光スポットとして栄えています。背後に六甲山地が迫っているため、平野としての面積は大きくないことから、沖合にポートアイランド・六甲アイランドという人工島を作り、そこにも多くの人々が生活し、その間をポートライナーという列車が駆け抜けている都市です。
ゴルフ場の総数は全国で2位です。グーグルマップで上空からの画像を見ても、ゴルフ場で埋め尽くされているといった印象です。そんな数多くあるゴルフ場の中でも、ゴールデンバレーゴルフ倶楽部は、絶景のゴルフ場として全国でも名高いゴルフ場です。さらに、廣野ゴルフ倶楽部は世界トップ100コースに選ばれています。
また、男子ツアーではマイナビABCチャンピオンシップがABCゴルフ倶楽部で開催され、女子ツアーではスタジオアリス女子オープンが花屋敷ゴルフ倶楽部よかわコースで開催されています。また、ゴルフメーカーのダンロップスポーツの本社がある県でもあります。
全国的に見てもゴルフ場の数がかなり多い兵庫ですから、ライザップ ゴルフが進出するのもそう遠い日ではなさそうです。店舗名として最有力なのは「ライザップ ゴルフ神戸店」で間違いないでしょう。
兵庫のRIZAP GOLF店舗一覧
奈良県
奈良県の県庁所在地は奈良市です。飛鳥時代には天皇が都を構え、日本の首都としての機能を果たしていました。(邪馬台国についても奈良県にあった、とされる説が有力です。)そのため、東大寺や飛鳥寺をはじめとした寺社仏閣が数多く残され、京都の寺社仏閣と共に世界遺産に登録されています。また、大和郡山市では金魚の養殖が盛んに行われ、特色ある産業といえます。
プロ5試合目でツアー初優勝をツアー最速タイ記録で成し遂げ、またビリケンに似ていることから「ビリケン」の愛称で親しまれている、藤本佳則プロの出身地です。
どうしても大阪に店舗が集中してしまうと思いますが、奈良県にも「ライザップ ゴルフ奈良店」がオープンする日を楽しみに待ちましょう。
和歌山県
和歌山県には本州最南端の潮岬があり、和歌山市が県庁所在地です。黒潮の影響で温暖な気候であり、県の中央部には、紀の川が流れ、紀の川と有田川の流域ではみかんの栽培が盛んです。和歌山県から奈良県にかけては熊野古道があり、吉野熊野国立公園に指定されています。また、人工の三大美林である吉野杉があり、林業も盛んです。
男子ツアーの関西オープンが、橋本カントリークラブで開催されています。白浜ゴルフ倶楽部は昭和31年開場で、和歌山県で最も古いゴルフ場です。「美しい無理のないエンジョイコース」をテーマに設計されています。
ライザップ ゴルフが全国的に拡大してきたら「ライザップ ゴルフ和歌山店」の進出があるかもしれません。
中国地方の店舗オープン状況
鳥取県
鳥取県の県庁所在地は鳥取市で、県別の人口ランキングでは常に隣県の島根県とワースト1・2を争っている県です。境港は、かつて日本有数の漁港として栄え、漁獲高日本一になったこともありますが、近年では温暖化の影響もあり、イワシの漁獲高が減ってしまっています。今では、水木しげるの故郷としてのイメージの方が強い都市です。鳥取砂丘は、日本最大級の砂漠です。もっとも、スプリンクラーを利用して日本梨やらっきょうの生産も盛んに行われています。
2014年の日本女子プロゴルフ選手権で優勝し、大会最年少記録を樹立した、鈴木愛プロの出身校、倉吉北高等学校が所在します。鈴木愛プロが入学するまで倉吉北高等学校にはゴルフ部がありませんでしたが、鈴木愛プロが第一期生となり倉吉北高等学校ゴルフ部が誕生しました。
いきなり「ライザップ ゴルフ鳥取店」がオープンするとは考えにくいですが、はたしてどうなるでしょうか。
島根県
島根県の県庁所在地は最近、テニスの錦織圭選手の出身地ということでも有名になった松江市です。島根県は鳥取県と人口のワースト1・2を毎年のように争っており、2015年の参議院議員選挙では、全国初の合区として選挙が実施されたことでも話題になりました。もっとも、石見銀山が世界遺産に指定されたり、松江城が国宝になったり、出雲大社がある等、観光資源は少なくありません。
ゴルフ場の総数は、全国44位と下位にランクインしています。松江カントリークラブは「松カン」の愛称で親しまれるゴルフ場で、昭和36年開場の島根県最古の歴史を持ちます。
当分新店舗のニュースは入ってこなそうですが、いつか「ライザップ ゴルフ島根店」ができることを気長に待ちましょう。
岡山県
岡山県の県庁所在地である岡山市には岡山城と日本三名園の一つ、後楽園があります。城そのものは第二次世界大戦による空襲で焼失してしまい、現在の城は昭和に再建されたものではありますが、後楽園とのコントラストは見事です。県内では、マスカットの生産も盛んで、倉敷市には倉敷マスカットスタジアムと名付けられたスタジアムもあります。児島湾の干拓も有名です。
男子ツアーの~全英への道~ミズノオープンが、JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部で開催されています。このゴルフ場はリンクスのコースで、全英オープンを彷彿とさせるゴルフ場となっています。
岡山県に店舗ができるとすれば、そのまま「ライザップ ゴルフ岡山店」となりそうです。
広島県
広島県の県庁所在地である広島市は中国地方最大の都市で、太田川が形成する三角州の上にある都市です。世界で最初の被爆都市であり、毎年8月6日には黙とうがささげられます。また、原爆ドームは負の遺産として世界遺産に登録されており、広島県内では厳島神社も世界遺産です。自動車のマツダの本社がある等、現在では産業都市としても栄えています。
現在賞金ランク1位の谷原秀人プロ、現日本プロゴルフ協会会長の倉本昌弘プロの出身地です。広島カンツリー倶楽部八本松コースでは、1972~2007年までウッドワンオープンが、また20111年には日本シニアオープン、2015年には日本シニアゴルフ選手権が開催されました。このコースは、中国地区を代表する難コースとしても知られています。
広島のRIZAP GOLF店舗一覧
山口県
山口県は本州最西端に位置する県で、かつては長州藩と呼ばれ、幕末の志士達を数多く輩出した県です。県庁所在地は山口市ですが、新幹線の停車するのは新山口駅(かつての小郡駅)であり、そこから山口駅までは電車で30分程度かかることには注意が必要です。萩市には幕末の志士を多く育てた吉田松陰の主宰する松下村塾等があり、歴史を感じることができます(世界遺産にも登録されています。)。昨年は大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台にもなりました。日本最大の鍾乳洞である秋芳洞や、カルスト地形の代表である秋吉台もあり、文化的にも自然にも恵まれた県です。
2014年に日本ゴルフツアー選手権を優勝し、ツアー初優勝をメジャー制覇で飾るという快挙を成し遂げた、竹谷佳孝プロの出身地です。
店舗名称は「ライザップ ゴルフ山口店」「ライザップ ゴルフ下関店」のどちらになるかは不明ですが、山口県内のどこかにライザップ ゴルフが進出する可能性はありそうです。
四国地方の店舗オープン状況
徳島県
徳島県は徳島市を県庁所在地とし、県の真ん中を吉野三郎のあだ名を持つ、吉野川が流れています。瀬戸内海側の鳴門市は神戸市と明石海峡大橋・大鳴門橋で接続され、本州との交通の便も決して悪くはありません。また、鳴門市は海上に発生する渦潮が有名で、鳴門高校が甲子園に出場すると渦潮打線と呼ばれます。8月には阿波踊りが各都市で披露されます。
人口10万人あたりのゴルフ練習場の数が全国2位と上位にランクインしているのに対し、ゴルフ場の総数は下位の全国46位です。女子ツアーでは、リゾートトラストレディースがグランディ鳴門ゴルフクラブ36で開催されています。鈴木愛プロの出身地でもあります。
なお、現時点で「ライザップ ゴルフ徳島店」のオープン情報は入ってきておりません。
香川県
香川県は日本で一番面積の小さい県であり、その県庁所在地は高松市です。讃岐山脈に阻まれ、降水量が少なかったことから、以前は満濃池を始めとするため池に貯水を頼っていました。小豆島のオリーブは、降水量の少ない瀬戸内の島の名産として有名です。また、最近では「うどん県」として、讃岐うどんを前面に押し出してPRする等しています。
人口10万人あたりのゴルフ練習場の数が全国6位にランクインしており、ゴルフ練習環境の良い県です。
そういう背景もあり、いつか「ライザップ ゴルフ香川店」もしくは「ライザップ ゴルフ高松店」がオープンするかもしれません。
愛媛県
愛媛県の県庁所在地、松山市は「坊ちゃん」の舞台です。若き日の夏目漱石が過ごした都市であり、今でも多くの漱石ファンが訪れます。西部の佐多岬半島を始め、県内には段々畑を利用した果樹園が多くあり、温暖な気候を生かしたミカン栽培が盛んです。また、宇和海では魚の養殖も盛んに行われており、特に鯛の養殖は有名です。
ゴルフ場の総数は、全国41位と下位にランクインしています。女子ツアーでは、大王製紙エリエールレディースオープンがエリエールゴルフクラブ松山で開催されています。また、現在米ツアーで大活躍中の、松山英樹プロの出身地でもあります。
愛媛県内に店舗をつくるとなると、やはり松山市内が有力ではないでしょうか。その場合は店舗名も「ライザップ ゴルフ松山店」となりそうです。
高知県
高知県は、四国の南側に位置し、県庁所在地は高知市です。沖を流れる日本海流(黒潮)の影響で温暖な気候であり、高知平野では、野菜の促成栽培(早づくり)が盛んにおこなわれています。カツオの一本釣りも黒潮流域で盛んにおこなわれています。幕末の志士、坂本龍馬の生まれ故郷であり、桂浜には毎年多くの観光客が訪れています。
人口10万人あたりのゴルフ練習場の数は全国3位ですが、ゴルフ場の総数は全国42位です。男子ツアーではカシオワールドオープンがKochi黒潮カントリークラブで、女子ツアーではヨコハマタイヤゴルフトーナメントPRGRレディースカップが土佐カントリークラブで開催されています。2009年賞金女王で現在米ツアーで活躍中の、横峯さくらプロの出身校、明徳義塾高校が所在します。
「ライザップ ゴルフ高知店」がオープンすれば、すぐに人気店になりそうな気がします。
九州・沖縄地方の店舗オープン状況
福岡県
福岡県の県庁所在地福岡市は九州地方最大の都市であり、山陽新幹線の終着駅であると同時に、九州新幹線の出発地でもあります。大宰府は古くから日本の防衛拠点とされ、太宰府天満宮には学問の神様として知られる菅原道真が祀られています。北九州市には、日本で初めての官営工場である官営八幡製鉄所が作られ、かつては製鉄業を中心として、北九州工業地帯を形成しました。日本最古の海底トンネルである関門トンネルで門司市と山口県下関市はつながっています。
絶景のゴルフ場として有名な、志摩シーサイドカンツリークラブが所在します。男子ツアーでは、RIZAP KBCオーガスタが芦屋ゴルフ倶楽部で、女子ツアーでは、ほけんの窓口レディースが福岡カンツリー倶楽部の和白コースで開催されています。また、2014年の賞金王、小田孔明プロや、2012年に43歳で賞金王となりツアー最年長記録を樹立した、藤田寛之プロの出身地でもあります。
そんな福岡には、すでにライザップ ゴルフの店舗が営業中です。
福岡のRIZAP GOLF店舗一覧
佐賀県
佐賀県は佐賀市を県庁所在地としています。県内にある吉野ケ里遺跡は、弥生時代の建物等が復元され、当時の暮らしをしのぶことができます。また、県内では良質の陶土を得ることができたため、豊臣秀吉が朝鮮出兵を行った際に連れ帰った職人が伊万里や有田に窯を作り、伊万里焼や有田焼といった伝統工芸品として今に引き継がれています。
唐津ゴルフ倶楽部は、昭和12年に開場し、太平洋戦争以前からあるゴルフ場としては佐賀県唯一のゴルフ場です。また、ブリジストンカンツリー倶楽部は昭和32年開場で、歴史と伝統のある名門コースです。このコースは、ブリジストンゴルフトーナメントや、関西プロゴルフ選手権が開催されていました。
佐賀にはゴルフの歴史がありますし、「ライザップ ゴルフ佐賀店」がオープンしても不思議ではありません。
長崎県
長崎県の県庁所在地である長崎市は異国情緒漂う港町として栄えています。江戸時代に幕府が鎖国政策をとった際も、出島では交易が続けられており、開国後も造船業等を中心に発展してきた年です。1945年8月9日には、広島市に続いて世界で2例目の原子爆弾が投下されました。現在ではこの平和記念公園の他、佐世保市にはテーマパークのハウステンボスもオープンし、造船業だけでなく、観光業にも力を入れています。
ゴルフ場の総数が、全国40位と下位にランクインしています。2010年には、バサージュ琴海ゴルフクラブで、日本プロゴルフ選手権が開催されています。
ゴルフ場の数は決して多くない長崎県ですが、JR長崎駅界隈に「ライザップ ゴルフ長崎店」がオープンする日はやってくるのでしょうか。
熊本県
熊本県の県庁所在地は熊本城がそびえる熊本市です。残念ながら2016年の大地震により、大きなダメージを負ってしまいましたが、現在は復興に向けた取り組みがなされています。阿蘇山は世界最大級のカルデラを誇る活火山です。そのカルデラの中に町があるのが特徴的で、阿蘇地方は赤牛や馬の生産地としても知られます。せんとくんと共にゆるきゃらブームの先駆けになったくまモンが県のPR大使を務めます。
女子ツアーでは、2016年は熊本地震で中止となりましたが、KKT杯バンテリンレディースオープンが熊本空港カントリークラブで例年開催されています。現在米ツアーで活躍中の有村智恵プロ、2007年賞金女王で2008~2013年米ツアーに移転後、2014年に日本に復帰した上田桃子プロ、2008年の賞金女王で2011年に引退した古閑美保プロ、生涯獲得賞金10億円を超える不動裕理プロの出身地でもあります。
プロゴルファーの出身地としてはある意味メジャーな熊本県ですが、現時点で「ライザップ ゴルフ熊本店」のオープン予定はありません。
大分県
大分県の県庁所在地は大分市です。大分県には地獄めぐりで有名な別府を始め、湯布院等、阿蘇連山の影響で温泉地が非常に豊富です。また、黒田官兵衛、福沢諭吉といった歴史上の人物に縁のある中津市もあります。海産物も豊富にとれ、天然のフグの他、日出町で獲れる城下カレイは昔から美味とされており、江戸時代には武士しか食べることができず、将軍への献上品にもなっていたほどです。
別府ゴルフ倶楽部は、大分県では最古、九州でも2番目に古い名門のゴルフ場です。また、別府扇山ゴルフ倶楽部は、旧別府国際ゴルフ倶楽部扇山コースで、別府扇山の愛称で呼ばれる太平山の麓にある伝統あるゴルフ場です。
ゴルフ環境は良い大分県ですが、ライザップ ゴルフの店舗「ライザップ ゴルフ大分店」がオープンするという情報はまだありません。
宮崎県
宮崎県の県庁所在地は宮崎市です。太平洋沖を黒潮が流れていることから、冬でも温暖な気候を生かし、促成栽培がおこなわれ、ピーマンなどの野菜やマンゴーなどの特徴的な農業を行っています。畜産も盛んで、牛・豚・鶏のすべてにおいて日本有数の生産高を誇っています。日南地方では、年明けにプロ野球やJリーグのチームのキャンプが行われ、オープン戦も行われます。
ゴルフ場の総数は、全国で9位にランクインしています。男子ツアーではダンロップフェニックストーナメントがフェニックスカントリークラブで、女子ツアーではアクサレディースゴルフトーナメントがUMKカントリークラブで開催されています。
宮崎県に限らず九州には店舗数がまだ少ないライザップ ゴルフですが、「ライザップ ゴルフ宮崎店」がオープンする日を楽しみに待ちたいと思います。
鹿児島県
鹿児島市を県庁所在地とする鹿児島県は、桜島が県の二つの半島の中央部に位置しており、火山灰でできたシラス台地の上に土地があります。シラス台地は、水はけがよく、栄養分を蓄えにくいため、コメ作りには向かず、栄養が少なくても育つサツマイモや、畜産が盛んに行われてきました。幕末には西南戦争の舞台にもなり、西郷隆盛は今でも鹿児島県民のヒーローです。
女子ツアーでは、Tポイントレディースゴルフトーナメントが鹿児島高牧カントリークラブで開催されています。史上4人目のアマチュア優勝を15歳293日という最年少記録で成し遂げた、アマチュアの勝みなみ、そして可愛いいルックスでファンも多く、初優勝を期待されている香妻琴乃プロ、さらには横峯さくらプロの出身地でもあります。
店舗の候補地としてはやはり天文館界隈でしょうが、店舗名としては「ライザップ ゴルフ鹿児島店」となる気がします。
沖縄県
沖縄県の県庁所在地は那覇市です。沖縄は古くは琉球王国と呼ばれ、中国と日本の間の中継貿易地として栄えました。今でも特に地名にその名残を見ることができます。琉球の遺跡は世界遺産にも登録されています。また、日本では珍しく亜熱帯の気候に属していることから、さとうきびやパイナップル等、他の地域では中々生産されない農作物も獲ることができます。
ゴルフ場の総数は、全国11位と上位にランクインしています。宮里聖志プロ、優作プロ、藍プロの3兄弟、また米ツアーで活躍中の宮里美香プロの出身地としても有名です。
沖縄でゴルフするのはちょっと憧れますが、現時点で「ライザップ ゴルフ沖縄店」や「ライザップ ゴルフ那覇店」のオープン予定はありません。