1. TOP
  2. ゴルフスクール
  3. ライザップゴルフ
  4. ライザップゴルフ情報
  5. ライザップ ゴルフの料金と支払い方法

ライザップ ゴルフの料金と支払い方法

 2016/08/06 ライザップゴルフ情報
 
ライザップ ゴルフの料金と支払い方法

ライザップ ゴルフの料金(費用・金額)と支払い方法について解説したまとめ記事です。

  • コース料金は分割払いはできる?
  • クレジットカード払いは可能?
  • 割引はないの?
  • 全額返金保証は?
  • 無料体験レッスンはある?

そんな疑問にお答えします。

 

レッスンプランの料金表

スコアコミットコース

 

まず最初に、これからライザップ ゴルフに入会しようとしている方が最初に選ぶことになる「レッスンプラン」の回数別料金表をご覧下さい。

 

レッスンプラン料金表

回数有効期間料金単価
163ヶ月¥348,000¥21,750
244ヶ月¥492,000¥20,500
326ヶ月¥624,000¥19,500
488ヶ月¥876,000¥18,250
9616ヶ月¥1,704,000¥17,750

 

ご覧のとおり、レッスン回数に応じて料金が変わってきます。当然ですが、レッスン回数の多いプランになればなるほどレッスン単価が下がるシステムになっています。

最初から「通うのは2ヶ月だけと決めている!」という方であれば、基本料金の16回プランでも良いですが、長い目でみてかかる費用を少しでも抑えたいという方であれば、割引が適用されるプランを選択しておくのがベターです。

いわゆるスコア100切りを目指すようなゴルフ初心者の方であれば「16回プラン」か「24回プラン」のどちらかを選択されるのが良いのではないかと思いますが、最初から高いレベルでの上達を目指す方なら「32回プラン」や「48回プラン」を選ぶのも悪くはありません。

 

30日間全額返金保証について

万が一ライザップゴルフのレッスン内容に満足できなかった場合、30日以内であれば全額返金保証の対象となります。

30日間全額返金保証

 

いざという時のリスクヘッジとして十分存在意義のあるこの制度。もちろん入会するからには適用したくはないと思いますが、「もし自分にレッスン内容が合わなかったらどうしよう…」と入会に二の足を踏んでいる方であれば、安心材料になるのではないでしょうか。

 

以上が、新規入会者向けの料金情報になります。

ここからは既存会員向けの料金情報になりますので、未入会の方はそこまでじっくり読み進める必要はありませんが、参考情報として「継続プランはこういうシステムになっているんだな」くらいの気持ちでご覧いただければと思います。

(ちゃんと継続プランも用意されていることを知っておくのは良いかもしれませんね。)

 

継続レッスンプランの料金表

継続スコアアップコース

 

継続コースの名称は「継続レッスンプラン」と言います。こちらも継続する回数が多くなればなるほどレッスン単価が下がるようになっています。

 

継続レッスンプラン

回数有効期限料金単価
82ヶ月¥164,000¥20,500
163ヶ月¥312,000¥19,500
244ヶ月¥450,000¥18,750
326ヶ月¥584,000¥18,250
488ヶ月¥852,000¥17,750
9616ヶ月¥1,704,000¥17,750

 

ご覧のとおり、ライザップ ゴルフでは最初に選択したプランが終了した後も、継続してレッスンを受けられるようなメニューが用意されています。

最初から長期のプランを選んでおいた方がかかる費用は少なくなるのですが、そこまで大きな差はありませんので、

  • 「2ヶ月で目標スコアに到達しなかったらどうしよう…」
  • 「3ヶ月を選んで、そこまで必要なかったらもったいないし…」
  • 「6ヶ月通いたいけど、途中で事情が変わるかもしれないから…」

と悩まれるようであれば、最初は確実に通える期間のプランを選んでおいて、必要に応じて継続レッスンプランを追加していけば良いと思います。

 

ゴルフライフサポートプログラム

ライフサポートプログラム

 

最後に紹介するのは「ゴルフライフサポートプログラム」といって、これも継続コースのメニューの一つになっています。

 

回数/月月額レッスン単価
2¥34,800¥17,400
4¥68,000¥17,000

 

このプランの特徴は、ゴルフスキルのメンテナンスのために、1ヶ月に2回(もしくは4回)だけレッスンを行うというもの。さらなる上達を目指すことはもちろん可能ですが、どちらかというとゴルフのレベルを落とさないようにする意味合いの方が強そうです。

このコースで通うメリットですが、レッスンがない時でも店舗のブースを使用して練習し放題になるところです。こちらは予約制になりますが、ブースが空いている時であれば好きなだけライザップ ゴルフの快適な環境で自主練習が可能です。自分で都度打ちっぱなしに通うよりもコスパは良くなりそうです。

さらに、週に1回だけコーチにメールで質問してアドバイスをもらうこともできます。

 

料金の支払い方法について

料金の支払い方法

 

ライザップ ゴルフ入会前に気になる点として、会費の支払い方法があると思います。ここでは、費用の支払い方法はどういった方法が用意されているのかをまとめて紹介したいと思います。

 

いざ入会することになったらコース料金(+入会金)を支払うわけですが、具体的な支払い方法は以下の3点から選べます。

  1. 銀行一括振り込み
  2. デビッドカード
  3. RIZAP自社ローン

 

分割払い(ローン)は可能?

会費の分割払いは可能です。

具体的な方法ですが、いわゆる一般的なローン会社ではなくRIZAPの自社ローン(割賦)のみ可能となっています。

(ローン選択時にかかる費用は支払い回数に応じて変わりますので、無料カウンセリング時に問い合わせて下さい。)

 

クレジットカード払いは可能?

残念ながら、クレジットカード払いは不可となっています。

要望は多そうなので今後に期待したいところですが、現時点ではクレジットカード払いに対応する予定はないそうです。

 

無料で試せるお試しプランはないの?

無料で試せるプランは?

 

ライザップ ゴルフの料金(金額)は決して安いわけではありませんので、恐らく多くの方が

「無料のレッスン体験はないの?」

と思われるかもしれません。

 

実は、通常の50分間のマンツーマンセッションの無料レッスン体験はないのですが、それと近い内容のサービスを入会前に受けられるようになっています。

 

それが「ゴルフ力診断」というサービスです。

(以前は無料でしたが、現在は内容がさらに充実して有料になりました。)

 

当ブログライターのりんパパさんがライザップ ゴルフ入会前に受けましたが、これが想像以上に充実しているらしく、実際にコーチにマンツーマンレッスンを受けているような気分になったとのこと。データ分析に使う機器も本番と同じゴルフシミュレーションを使用しますので、まさに実際のレッスン体験と言っても過言ではないそうです。

 

 

とりあえず入会前に一度ライザップゴルフを体感してみたいという方は、ぜひゴルフ力診断を受けるために実際に店舗に足を運んでみて下さい。

なお、ゴルフ力診断を受けるには、必ず予約が必要になります。予約はRIZAP GOLFの公式サイトからのみできますので、今すぐ予約を取りたい方は下記の公式サイト内にある予約フォームから申し込みして下さい。

 

【ゴルフ力診断】
予約フォームはこちら

*予約殺到中らしいです…

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

初心者ゴルフ部の注目記事を受け取ろう

ライザップ ゴルフの料金と支払い方法

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

初心者ゴルフ部の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集部

編集部

「ゴルフが本当に楽しくなるのは、スコア100を切ってから!」という点で共感した仲間が集まったゴルファー集団。せっかくゴルフをやるならスコア100を切って欲しいという願いから、スコアアップに役立つ情報はもちろん、ゴルフ初心者のためのお役立ちコンテンツもお届けします。

あわせて読みたい 人気の記事

  • 【最新】ライザップゴルフのテレビCM動画まとめ

  • 全国47都道府県の店舗オープン状況まとめ

  • ライザップ ゴルフ体験者のリアルな口コミ・評判とは?