無料データ分析&カウンセリング当日の流れと実施内容

本日、事前に予約していた「無料データ分析&カウンセリング」をライザップ ゴルフ三田店で受けてきましたので、その様子をレポートします。具体的にどんな内容なのか、これから受けてみようとお考えの方はぜひ参考にしていただければと思います。
*現在は有料の「ゴルフ力診断」に変更になっています。
コンテンツ
ライザップ ゴルフ三田店に到着
都営浅草線の三田駅のA1出口から出てすぐの場所に「ライザップ ゴルフ三田店」はあります。ご覧のように看板も出ているのですぐに分かりました。
RIZAP GOLFの看板
店舗はこのビルの2Fです。
三田店があるビルの外観
階段で2Fに上がると、壁一面にRIZAP GOLFのロゴが。まず迷うことはないと思います。
壁一面に貼られたRIZAP GOLFのロゴ
こちらがライザップ ゴルフ三田店の入り口です。
店舗の入り口
店舗に入って名前を告げると、すぐにカウンセリングルームに案内してもらえました。それでは早速、カウンセリングのスタートです!
カウンセリングシートに記入(10分)
こちらがカウンセリングルームです。自分とトレーナーの2名で行うので、十分な広さです。
三田店のカウンセリングルーム
今日は気温が高かったので、冷たい水とおしぼりはありがたかったです。右に見えているのがカウンセリングシートになります。
最初に記入するカウンセリングシート
最初にこのカウンセリングシートに記入するように言われるので、約10分間の時間をもらって記入していきます。
記入する内容は、
- 名前・住所等の個人情報
- ライザップ ゴルフを知ったきっかけ
- ゴルフをやる目的
- ゴルフ暦
- 使用しているクラブ
- ゴルフの悩み
- 達成したい目標
- etc…
という内容ですので、特に事前に考えていかなくても、その場ですぐに書ける内容ばかりでした。
カウンセリング(15分)
カウンセリングシートに記入したら、トレーナーとのカウンセリングスタートです。
最初にライザップ ゴルフについての説明がトレーナーからあり、それからカウンセリングシートを見ながら質問を受け、それにこちらが回答していくという流れです。
基本的にカウンセリングシートに書いてある内容について聞かれますので、ここでも何か回答に困るような話にはならないので、そんなに構えて臨む必要はありません。
なお、私は先日スコア測定のために事前にラウンドしていたので、その時の様子などもお話しました。当然ですが、全体的にゴルフの話ばかりですので、カウンセリングと言えども話していて楽しかったですよ。
約15分ほどトレーナーとお話したら、次は店舗内の設備についてご案内いただきました。
店内の設備についての説明(10分)
レッスンで使用するクラブセットが廊下にずらりと並んでいます。いろんなタイプのクラブを揃えているとのことですので、自分に合ったクラブを見つけることができそうです。
レッスン用に揃えられたクラブセット
パターもいろんな種類のものが置いてありました。シャフトや練習器具もありますね。
パターや練習器具もいろんな種類がありました
こちらは休憩スペースです。広々としていたので快適に利用できそうです。
余裕のある休憩スペース
ゴルフ雑誌も複数置いてありました。早めに店舗に到着しても、時間を持て余すことはなさそうです。
豊富に設置されたゴルフ雑誌
そしてこちらが実際のレッスンを行うトレーニングブースです。各ブースにパターの練習スペースまであって、十分な広さが確保されていました。個室なので周りが気にならないのも良さそうです。
快適に利用できそうなトレーニングブース
三田店には全部で7つのブースがありました。
こちらは廊下に敷かれたロングパット練習用のパターマット。ロングパットの練習をする機会はゴルフ場以外ではほぼないので、なかなか重宝しそうです。
ロングパット用のパターマット
そしてこちらが「バーディーワークス」というパット専用の練習機器です。300パターンの傾斜が再現でき、ゲーム形式で練習することもできるので楽しみながらパターの練習ができそうです。
バーディーワークス
店内の設備を一通りチェックしたら、いよいよ「データ分析」の時間です!
データ分析(60分)
データ分析に使用するクラブ等のゴルフ道具は一通り貸してもらえます。グローブだけは持参していたので、クラブとシューズを貸していただきました。
データ分析で使用したゴルフクラブ
実際のレッスンでも使用している最新鋭のゴルフシミュレーターでデータ分析を行っていきます。ミスショットも含めて、イメージ通りにボールが飛んでいくことに驚きました。
ゴルフシミュレーターの画面
気になるデータ分析結果は!?
データ分析ですが、ショートゲーム(30y,60y,100y)とロングゲーム(150y,200y)、ドライバーとパッティングの項目に分けて測定しました。
そして、それぞれの項目で私が使用したクラブは以下のとおりです。
データ分析で使用したクラブ
- SW(ショートゲーム30y)
- PW(ショートゲーム60y)
- 9I(ショートゲーム100y)
- 7I(ロングゲーム150y)
- FW(ロングゲーム200y)
- 1W(ドライバー)
- P(パッティング)
各クラブでそれぞれ3~5回ほど打ち、飛距離や方向性、スイングそのものをトレーナーがチェックするという流れです。
「現状レベル」と「目標レベル」のレーダーチャート
そして分析していただいた結果がこちら。赤が「目標レベル」で、黒が「現状レベル」です。
データ分析結果
こうやってデータを見てみると、スコアメイクにおいて非常に重要となるショートゲームのレベルが低いことが分かりますね…。
(実際にミスショットばかりでした。)
逆に「ショートゲームのレベルが上がれば、スコア100切りも達成できるのでは!?」と考えると、ある意味ライザップ ゴルフでレッスンを受けるのが楽しみになってきました。
プラン説明(10分)
データ分析の結果を見ながら解説していただいた後、トレーナーからライザップ ゴルフで用意しているコースとプランの説明がありました。
半年以上のプランもありますが、私のようなゴルフ初心者の方であれば、ますは2ヶ月のトライアルプランか3ヶ月のスタンダードプランを選ぶのが良いのではと思います。さらに腕を磨きたいという方は、コース終了後の継続プランもありますので、継続して通い続けることも可能です。
契約手続き(15分)
プランについて説明を受けて納得し入会の意思を固めたら、その場で契約手続きをすることが可能です。
利用契約書と確認書
トレーナーが事務手続きをしている間、アプローチの練習をさせていただきました…
アプローチ練習中
支払い方法は「銀行振り込み」を選びましたので、今日の手続きは以上で終了となりました。
【感想】実際に「データ分析&カウンセリング」を受けてみて
元々90分程度を予定していた今日のカウンセリングですが、私がデータ分析中にトレーナーにスイングについていろいろ質問しすぎたことと、今日契約手続きまで済ませたこともあって、結局全体で2時間かかりました。
まだ入会していないにも関わらず、トレーナーは私の質問に対して丁寧に解説して下さり、実際にレッスンを受けているような感覚でした。データ分析中の数スイングを見て、どこに問題があるのかズバッと指摘されたので、そこは「さすがプロだな」と思いました。
具体的にどういった練習をすればその問題点が改善されるかといったヒントまでいただき、それを(事務手続き中の空いた時間に)一人で練習しているときに試してみたら、明らかにショットの安定性が上がってちょっと感激しました。これからしっかりライザップ ゴルフに通ってレッスンを受ければ、今よりかなり上達するのでは?と期待せずにはいられませんでした。
(実際にレッスンのイメージができたのは良かったです。)
この内容で無料なのは、素直にスゴイと思いました。私はある程度入会するつもりで参加させてもらいましたが、まだ入会を迷っている方も、店舗にどういった設備が揃っているのか分かりますし、一度はデータ分析を受けてみることをおすすめしたいです。
ただ、問題点がないわけでもなく…
入会待ち発生中!?レッスンスタートは…
今日契約まで済ませた私ですが、実はいつからレッスンが始まるのかは決められませんでした。というのも、三田店はすでに入会待ちが発生しているらしく、特に夜と午前の時間帯は人気のようでした。
私は一応平日の午前中を希望したのですが、平日の午前中だからといってすぐにレッスンをスタートできるわけでもないらしく、ライザップ ゴルフの予想以上の人気ぶりが伺えました。
(今日のカウンセリング終了後、トレーナーはすぐに次のレッスンをされていました。)
—–
*追記
後日メールでトレーナーから連絡があり、連休明けから希望していた火曜日と金曜日に通えることになりました。
—–
入会待ちもそうですが、やはりこの「無料データ分析&カウンセリング」の申し込みも相当数あるようで、時間帯によってはそもそも入会前のカウンセリングの予約がなかなか取れない状況とか…
最近はテレビCMも始まりましたし、今後ますますライザップ ゴルフの人気・知名度は高まっていくと思われます。もし少しでもライザップ ゴルフが気になっているのであれば、早めに「無料データ分析&カウンセリング」の予約をしておいた方が良さそうだというのが率直な感想です。
(なお、予約は公式サイトから申し込めます。)
それでは、8/16からレッスンを始めることに決まりましたので、実際にライザップ ゴルフではどんなトレーニングをするのか、またこのブログ内でレポートしていきたいと思います!