1. TOP
  2. ゴルフスクール
  3. ライザップゴルフ
  4. ライザップゴルフ体験ブログ
  5. 2016.9.12 「丸の内倶楽部」でのラウンド結果(入会1ヵ月後のスコア)

2016.9.12 「丸の内倶楽部」でのラウンド結果(入会1ヵ月後のスコア)

RIZAP GOLF 入会1ヵ月後のスコアは!?

ライザップ ゴルフに入会して約1ヶ月経ちましたので、どれだけレベルアップしたのかを確認するために、入会前にラウンドしたコースと同じ「丸の内倶楽部」でラウンドしてきました。ライザップ ゴルフでひたすら100ヤード以内のアプローチ練習を繰り返してきましたが、はたしてその成果は…?

 

ラウンド概要

日程:2016年9月12日

天気:雨→曇り→晴れ

場所:丸の内倶楽部@千葉県

人数:2サム

ティー:レギュラー

時間:

  • 10:41:outコース プレー開始
  • 13:37:outコース プレー終了
  • 14:28:inコース プレー開始
  • 17:15:inコース プレー終了

 

ラウンド前の様子

スコア測定をするコースは、前回ラウンドと同じく千葉県にある「丸の内倶楽部」。天気予報だとずっと曇りでしたが、コースに到着した時は雨が降っていました。

スタート前はまだ雨が降っていました

スタート前は小雨

 

ラウンド前にはこちらでスイング練習を30球(+転がってるボールで数球)

雨の中スイング練習

アプローチを中心に練習

 

続いてパター練習場に移動。パットの練習を距離感重視で入念に実施。

ボール3球使ってパター練習

距離感を確認しながら練習

 

時間が近づいてきたので1番ホールへ移動し、オナー決めをしてスタートの準備をします。

今回のオナーは私に決定

今回は私がオナーです!

 

それでは、本日のラウンドスタートです!

 

ラウンド記録

*補足*

ティーの位置が変更になったからか、記録に書いてあるヤード数と写真のヤード数が一部一致していないものがありますが、すべて「レギュラーティー」でラウンドしました。

 

1番ホール:491ヤード Par5

No.1 PAR5 491YDS

NO.1 PAR5 491YDS

 

1番ホールのコースマップ

1番ホールのコースマップ

 

1番ホールのティーグラウンド

1番ホールのティーグラウンド

 

約1ヶ月ぶりとなるドライバーでのティーショット。まだライザップ ゴルフでは一度もドライバーを練習していないこともあり、予想どおりというか、ボールはスライスして右のOBゾーンへ飛んでいった…のですが、ここでいきなり奇跡が!木に当たったボールが大きく跳ね返り、カート道でも跳ねてラフに戻ってきてくれました。

 

2打目は、先日のライザップ ゴルフのレッスンで一度だけ練習したUTを使用。距離は出ませんでしたが、何とかフェアウェイキープ。

2打目はUTを使ってフェアウェイキープ

2打目はUTを使ってフェアウェイキープ

 

3打目もUTを使い、残り約50ヤードの位置まできました。

3打目もUTで残り約50ヤードの位置へ

3打目もフェアウェイキープ

 

残り約50ヤードとくれば、これまでライザップ ゴルフで散々練習してきたアプローチ特訓の成果を出す場面!今までだったらここから(トップしたりシャンクしたりで)無駄に打数を重ねていたところですが、PWを使って1打でしっかりナイスオン!いきなり練習の成果を発揮することができました。

ここから2パットでカップインし、前回のラウンドでは10打叩いた1番ホールを6打のボギーでホールアウトすることができました。出だし良い感じです!

 

◆1番ホールの結果

  1. 1W
  2. UT
  3. UT
  4. PW
  5. P
  6. P

 

2番ホール:355ヤード Par4

NO.2 PAR4 355YDS

NO.2 PAR4 355YDS

 

2番ホールのコースマップ

2番ホールのコースマップ

 

2番ホールのティーグラウンド

2番ホールのティーグラウンド

 

1番ホールを気持ちよくホールアウトしたものの、ドライバーショットは相変わらず不安定で、またまた右のラフへ。

ティーショットは右のラフへ

ラフなのはまぁ良かったのですが…

 

問題なのは2打目。芝の上にスタンスを取れなかったので、左足だけカート道の上にスタンスを取ってショットしようとしたところ、雨で濡れたアスファルトに足を滑らせてチョロに…

カート道を越えたラフへ

カート道を越えたところのラフまでしか飛ばず…

 

気を取り直して3打目!まだ距離が残っているのでUTを使いました。しっかりヒットしてくれて良い感じで飛ばすことができたと思ったのですが、ほんの少しオーバーしてラフに入ってしまいました。

ぎりぎりラフへ

この微妙な差が非常に大きいんです

 

ここからSWを使ってバンカー越えでグリーンを狙いましたが、バンカーへの意識と、ラフからのアプローチに慣れていないこともあって力加減が分からず、やや強めに打ち出してしまい(一度はグリーンに乗りましたが)転がってオーバーしてしまいました。

 

ただ、5打目となるSWでのリカバリーショットは上手くいき、寄せワンに成功!何とかダブルボギーでホールアウトできました。

リカバリーのアプローチは成功

 

◆2番ホールの結果

  1. 1W
  2. UT
  3. UT
  4. SW
  5. SW
  6. P

 

3番ホール:357ヤード Par4

NO.3 PAR4 357YDS

NO.3 PAR4 357YDS

 

3番ホールのコースマップ

3番ホールのコースマップ

 

3番ホールのティーグラウンド

3番ホールのティーグラウンド

 

ドラコン推奨ホールに設定された3番ホール。1打目のドライバーは相変わらずスライスして右ラフへ。

カート道ぎりぎりのラフへ

2番ホールの悪夢が脳裏をよぎる…

 

ここからの2打目は、目の前に木があったことと、足元が悪く強いショットは望めそうもなかったので、PWを使って左側にリカバリーショット。残りは約140ヤードとなりました。

これが功を奏し、続く3打目の7番アイアンで一発グリーンオン!140ヤードの距離からグリーンに乗った経験なんて今まで無かったので、これまたライザップ ゴルフで練習した成果を実感できたショットとなりました。

140ヤードの距離からワンオン!

ここから2パットでボギー

 

3番ホールの結果

  1. 1W
  2. PW
  3. 7I
  4. P
  5. P

 

4番ホール:311ヤード Par4

NO.4 PAR4 311YDS

NO.4 PAR4 311YDS

 

4番ホールのコースマップ

4番ホールのコースマップ

 

4番ホールのティーグラウンド

4番ホールのティーグラウンド

 

前回ドライバーでOBしてしまった4番ホール。そして今日もまたまたOBに…。(結果的に今日のOBはこれだけでした。)

前回と大きく違うのは、約90ヤードの距離に設置されたplaying4からのセカンドショット。これを9番アイアンでグリーンオン!100ヤード以内のショットは散々ライザップ ゴルフで練習してきたので、OBを引きずることなく自信を持って打てました。

 

ただ、距離感は良かったものの方向がズレてしまい、残ったのは約10mのロングパット。これが、あわやカップインかと思ったほど良いタッチで打つことができ、2パットで終えることができました。

10メートルの距離からナイスタッチ

10mの距離からナイスタッチで寄せられました

 

playing4になってしまった時はどうなるかと思いましたが、なんとかダブルボギーで終えることができました。

 

4番ホールの結果

  1. 1W(OB:playing4)
  2. 9I
  3. P
  4. P

 

5番ホール:385ヤード Par4

NO.5 PAR4 363YDS

NO.5 PAR4 363YDS

 

5番ホールのコースマップ

5番ホールのコースマップ

 

5番ホールのティーグラウンド

5番ホールのティーグラウンド

 

1打目のドライバーショット。左方向に打とうとすればするほど、体が開いてスライスするという悪循環。

ドライバーショットは右のラフへ

ドライバーショットは右ラフへ

 

2打目はFWを使ったのですが、これが思いっきりダフってしまいチョロでほぼ前に進まず、フェアウェイにも出すことができませんでした。

2打目のFWはチョロ・ダフリ

ダフってチョロしてしまい、ラフを抜け出せず…

 

再チャレンジした3打目のFWはしっかり打てたものの、グリーン左のラフへ。そのラフが結構深かったこともあり、PWでグリーンを狙ったアプローチショットでトップしてしまい、グリーンをオーバーしてしまいました。

PWでトップしてしまいグリーンオーバー

PWでトップしてしまうという致命的なミス

 

今までならここから大きく崩れてしまうことが多かったですが、5打目のアプローチでしっかり寄せることができ、このホールは1パットで沈めることができました。

5打目のアプローチは成功!

5打目のアプローチは成功

 

途中ダフりもトップも出ていて決して良い内容のゴルフとは言えませんが、それでも我慢のゴルフでなんとかダブルボギーでホールアウト。ラフからのアプローチが全然ダメだなと痛感しました。

 

◆5番ホールの結果

  1. 1W
  2. FW
  3. FW
  4. PW
  5. PW
  6. P

 

6番ホール:114ヤード Par3

NO.6 PAR3 100YDS

NO.6 PAR3 100YDS

 

6番ホールのコースマップ

6番ホールのコースマップ

 

6番ホールのティーグラウンド

6番ホールのティーグラウンド

 

6番ホールは114ヤードのショートホール。この距離感なら9番アイアンとライザップ ゴルフでのレッスンで決めていたので、迷わず9番アイアンで打ちました。

 

結果、見事にワンオン!

9番アイアンでワンオン!

この距離にワンオン!

 

まだカップまで距離があったので、ここで無理にカップインを狙わず、距離感を大切に寄せました。

2打目のパッティングは寄せることを重視

2打目のパッティングは寄せることを重視

 

ワンオンするとバーディーを狙いたくなりますが、遠くから無理して狙っていくと大きくオーバーしがちなので、よほど自信がある距離じゃない限り「2パットでOK!」の意識を忘れずにプレーしたことがパーという結果につながりました。

 

◆6番ホールの結果

  1. 9I
  2. P
  3. P

 

7番ホール:545ヤード Par5

NO.7 PAR5 504YDS

NO.7 PAR5 504YDS

 

7番ホールのコースマップ

7番ホールのコースマップ

 

7番ホールのティーグラウンド

7番ホールのティーグラウンド

 

ここまで全部スライスしていたドライバーでしたが、ここにきてやっと真っ直ぐ飛んでくれました!やや弾道が低かったですが、フェアウェイど真ん中に落ちてくれました。

1打目はフェアウェイど真ん中!

やっとドライバーショットがフェアウェイへ

 

パー5のロングコースだったので、2打目はFWでチャレンジ。悪くない当たりでしたが、方向がやや左に飛んでしまいラフに入ってしまいました。

2打目はやや左にそれてラフへ

まだ打ちやすそうなラフなのが救いでした

 

ここから7番アイアンで一気にグリーンを狙います!良い感触でショットできましたが、ラフからのショットは距離感も方向性もまだまだ。ぎりぎりグリーンに乗ったかと思いましたが、ご覧のとおりカラーで止まっていました。

7番アイアンで打った3打目はカラーへ

ぎりぎりグリーンには乗らず

 

カラーからパターを使ってアプローチしましたが、中途半端な距離を残してしまいました。超ロングパットはまだまだです。

中途半端な距離が残ったパターでのアプローチ

2パット圏内に寄せるのがやっと

 

ただ、パー5のロングホールの目標だった「4オン・2パット」は達成し、ボギーで終えることができました。

 

◆7番ホールの結果

  1. 1W
  2. FW
  3. 7I
  4. P
  5. P
  6. P

 

8番ホール:180ヤード Par3

NO.8 PAR3 160YDS

NO.8 PAR3 160YDS

 

8番ホールのコースマップ

8番ホールのコースマップ

 

8番ホールのティーグラウンド

8番ホールのティーグラウンド

 

やや距離のあるショートホール。本当は5番アイアンで真っ直ぐ打てる自信があれば良いのでしょうが、まだ練習不足で5番アイアンでしっかり打てる自信がなかったので、7番アイアンを選択。

結果はご覧のとおりグリーン手前までしか届きませんでしたが、フェアウェイをキープできたのが結果的につながりました。

グリーン手前のフェアウェイへ

1打目でフェアウェイキープ

 

またまたライザップ ゴルフでの練習の成果を出す時がやってきました!しかもフェアウェイで打ちやすいライです。直接ピンを狙うと確実にオーバーしてしまうので、一度グリーン手前のフェアウェイに当ててから転がして…という感じで狙ったら、まさに狙いどおりのショットができて、見事ピン側へ!

狙いどおりのアプローチ

1パットできる距離に寄せることに成功!

 

ボギーを覚悟していたやや距離のあるショートコースでしたが、アプローチが大成功したことで1パットで済み、結果パーでホールアウトできました。

 

◆8番ホールの結果

  1. 7I
  2. PW
  3. P

 

9番ホール:413ヤード Par4

NO.9 PAR4 367YDS

NO.9 PAR4 367YDS

 

9番ホールのコースマップ

9番ホールのコースマップ

 

1打目のドライバーショットは、ややスライス気味だったもののフェアウェイの真ん中に飛んでくれました。ただ、距離は出ていないので、グリーンまではまだ遠いです。

ドライバーショットはフェアウェイど真ん中へ!

距離はともかく、飛んだ位置はGood

 

まだ距離があったので2打目はFWで打ちましたが、ダフってしまい思ったほどグリーンに近づけずに残り約100ヤードが残りました。

2打目のFWはダフり

フェアウェイをキープできたのが幸い

 

今までだったらここからグリーンまで数打で何とかオンさせる感じでしたが、今は100ヤード以内になれば直接グリーンを狙うしかありません。9番アイアンを握り、迷わずグリーン目掛けて打ったボールは、十分2パットできる距離に乗りました!

3打目の9番アイアンでグリーンオン!

ライザップ ゴルフでの練習の成果!

 

この距離から難なく2パットでカップインし、前半の最終ホールをボギーで終えることができました。

 

◆9番ホールの結果

  1. 1W
  2. FW
  3. 9I
  4. P
  5. P

 

ランチタイム

オーダーを終えてスコア計算をしてみてビックリ!前回のラウンドでは66というスコアで前半outコースを終えていましたが、今回はなんと46。前回から一気に20打もスコアを縮めることに成功しました。

(もちろんハーフで50を切ったのは初めてです。)

 

まだ半分終わっただけなので最終的にどうなるかは分かりませんが、いつもよりノンアルコールビールが美味しく感じました。

ランチで飲んだキリンフリー

まずはこれで一息つきます

 

今日は平日にも関わらず前も後ろも詰まっていて前半は3時間もかかってしまい、おかげでお腹ペコペコ…。前回はロースカツカレーを注文しましたが、今回はヒレカツカレーにしてみました。

今日注文したのはヒレカツカレー

相変わらずボリューム満点のカレーでした

 

お腹が一気に満たされたところで、後半inコーススタートです!

 

10番ホール:372ヤード Par4

NO.10 PAR4 330YDS

NO.10 PAR4 330YDS

 

10番ホールのコースマップ

10番ホールのコースマップ

 

後半のinコーススタート!ティーショットは相変わらずのスライス弾道で右側へ飛んでいき、飛距離も全然…だったのですが、運よくカート道を跳ねて前進してくれ、一気にグリーンが狙える距離まで来ました。

ティーショットは道路でハネてかなり進んだ

一気にグリーン付近へ

 

PWでグリーンを狙いにいきますが、グリーン手前のバンカーが気になったのでやや左を狙ったら、少し左に行き過ぎてボールはカラーへ。

2打目のアプローチショットはカラーへ

傾斜のあるラフも少し影響した?

 

ここからパターでアプローチして、そこから2パット。後半はボギースタートとなりました。

 

◆10番ホールの結果

  1. 1W
  2. PW
  3. P
  4. P
  5. P

 

11番ホール:343ヤード Par4

NO.11 PAR4 311YDS

NO.11 PAR4 311YDS

 

11番ホールのコースマップ

11番ホールのコースマップ

 

11番ホールのティーグラウンド

11番ホールのティーグラウンド

 

ボギースタートと好調な滑り出しとなった後半ですが、ここにきてティーショットでチョロ…。2打目のユーティリティでなんとかフェアウェイをキープしつつ前進できました。

1打目のチョロをUTでカバー

UTでフェアウェイキープ

 

3打目の7番アイアンでもフェアウェイを進み、4打目となったPWで(ややオーバーしましたが)グリーンオンしました。

4打目でグリーンオン

4打目でグリーンオン

 

ここから2パットで11番ホールはダブルボギー。ティーショットでのミスの影響を、なんとか最小限に抑えることができました。

 

◆11番ホールの結果

  1. 1W
  2. UT
  3. 7I
  4. PW
  5. P
  6. P

 

12番ホール:396ヤード Par4

NO.12 PAR4 386YDS

NO.12 PAR4 386YDS

 

12番ホールのコースマップ

12番ホールのコースマップ

 

12番ホールのティーグラウンド

12番ホールのティーグラウンド

 

12番ホールは、ティーショットである程度距離を出してフェアウェイに乗せないと、手前にある池でOBになってしまう緊張感のあるコース。11番ホールでドライバーショットをチョロしていて不安が残りましたが、この大事な場面で今日イチのドライバーショット炸裂!見事に真っ直ぐ飛んでくれ、フェアウェイど真ん中へ。

 

ただ、これで油断したわけではないですが、ここからが最悪の展開へ…。

 

2打目のユーティリティではトップし、左のラフへ。同じくユーティリティで左のラフは抜けられましたが、今度は右のラフへ。4打目のPWで今度はダフってしまい、ラフの中を少し前進。

この距離からPWでグリーンオン

ラフを進む最悪の展開に…

 

この距離から5打目となるPWを使ったショットはグリーンオンしましたが、そこから今日初となる3パット…。結局ダブルパーとなる8打でホールアウト。結局このホールで良かったのは最初のドライバーだけ…という結果になりました。

 

◆12番ホールの結果

  1. 1W
  2. UT
  3. UT
  4. PW
  5. PW
  6. P
  7. P
  8. P

 

13番ホール:521ヤード Par5

NO.13 PAR5 521YDS

NO.13 PAR5 521YDS

 

13番ホールのコースマップ

13番ホールのコースマップ

 

13番ホールのティーグラウンド

13番ホールのティーグラウンド

 

後半に入ってドライバーの調子が上向きになってきて、13番ホールも良い感じで打てたのですが、やや右にそれてラフへ。

ティーショットはラフへ

ティーショットはラフ

 

2打目はユーティリティを使ってラフからの脱出に成功!

2打目はフェアウェイへ

フェアウェイキープ

 

3打目も同じくユーティリティを使いましたが、今度はトップしてしまい距離が出ませんでした。

3打目もフェアウェイキープ

一応フェアウェイはキープ

 

4打目は7番アイアンでグリーンを狙いましたが、方向性は良かったものの距離が足りずにグリーンオンならず。5打目のPWは距離感は良かったものの今度は方向性が悪く、ロングパットを残してしまいました。

5打目でグリーンオン

ここからのパットが…

 

この距離なら2パットで終えたいところでしたが、前ホールに続いて3パットをやっちゃいました。PWのアプローチでもう少し寄せておかないとこういう結果になっても不思議じゃないと反省。

3パットが影響し、このホールはトリプルボギーとなりました。

 

◆13番ホールの結果

  1. 1W
  2. UT
  3. UT
  4. 7I
  5. PW
  6. P
  7. P
  8. P

 

14番ホール:331ヤード Par4

NO.14 PAR4 331YDS

NO.14 PAR4 331YDS

 

14番ホールのコースマップ

14番ホールのコースマップ

 

14番ホールのティーグラウンド

14番ホールのティーグラウンド

 

ドライバーショットは復調してきたものの、いつスライスが発動するか分からないのでやや左を狙って打ったら、今度も真っ直ぐ飛び、ティーショットにしては珍しく左のラフに入りました。

ティーショットは左ラフへ

ぎりぎりでフェアウェイキープならず

 

十分グリーンを狙える位置だったので、ラフでしたが9番アイアンを使ってセカンドショット。これがナイスショットになりパーオン!この距離からグリーンを狙う楽しさを、ライザップ ゴルフのおかげで覚えられました!

パーオン達成!

見事にパーオン!

 

パーオンはしましたが、まだカップまではそこそこ距離が残っています。まずは距離感だけ意識して1回目のパッティングをしましたが…

1パット目で寄せきれず

微妙な距離が残ってしまいました…

 

パーパットとなる4打目。方向性も距離感もバッチリでしたが、ラインを読みきれずにあと少しのところでカップインならず…。結局このホールも3パットとなってしまいました。

(ボギーという結果は悪くないですが、それよりも悔しさが残るホールでした。)

 

◆14番ホールの結果

  1. 1W
  2. 9I
  3. P
  4. P
  5. P

 

15番ホール:136ヤード Par3

NO.15 PAR3 136YDS

NO.15 PAR3 136YDS

 

15番ホールのコースマップ

15番ホールのコースマップ

 

久しぶりのショートホール。7番アイアンを使ってワンオンを狙います。打った瞬間の感触も方向性も非常に良かったのですが、思ったほど飛距離が出らずにワンオンならず。

7番アイアンでのティーショットはグリーンに届かず

方向性は最高でしたが…

 

PWを使った2打目のアプローチで1パットが狙える距離に寄せました。そして調子の落ちてきた感のあるパッティングですが、パーを狙った結果…

あと少しでカップイン

最後に右に切れてカップインならず

 

ショートホールはパーを取りたいところでしたが、結局2パットでボギーとなりました。

 

◆15番ホールの結果

  1. 7I
  2. PW
  3. P
  4. P

 

16番ホール:327ヤード Par4

NO.16 PAR4 327YDS

NO.16 PAR4 327YDS

 

16番ホールのコースマップ

16番ホールのコースマップ

16番ホールのティーグラウンド

16番ホールのティーグラウンド

 

右ドッグレッグになっていますが、ドライバーでもそこまで飛ばないので普通に正面を狙ってティーショット。今回もドライバーは感触良く打てましたが、転がってラフに入ってしまいました。

ティーショットは右ラフへ

打ちにくそうな深めのラフへ

 

セカンドショットで果敢にグリーンを狙いますが、ラフからのショットだったこともありグリーンに届かずまたラフへ。

打ち上げとなったセカンドショット

打ちにくそうな傾斜のラフへ

 

ここからPWでピンに寄せて…といきたいところでしたが、打った瞬間オーバーすると分かるくらい強めに打ってしまい、グリーンをオーバーしてまたラフへ。

アプローチはオーバーしてラフへ

ラフからのアプローチが大きな課題です

 

二度目のPWでのアプローチは成功してグリーンオンしましたが、そこからまたまた3パットをやってしまい、このホールはトリプルボギーという結果に。特に2パット目は入れなくてはいけない距離だったのが悔やまれます…。

 

◆16番ホールの結果

  1. 1W
  2. 7I
  3. PW
  4. PW
  5. P
  6. P
  7. P

 

17番ホール:175ヤード Par3

NO.17 PAR3 132YDS

NO.17 PAR3 132YDS

 

17番ホールのコースマップ

17番ホールのコースマップ

 

17番ホールのティーグラウンド

17番ホールのティーグラウンド

 

やや距離のあるショートホール。恐らくワンオンはしないだろうなと思いつつ7番アイアンを選択…したつもりが、打った後に気付いたのですが9番アイアンで打っていました…。

 

当然距離は足りず、しかも左に引っ掛けてしまい傾斜のあるラフへ。ラフからのセカンドショットはSWを使いましたが、これが思いっきりダフってしまいミスショット。3打目はPWに持ち替えてなんとかグリーンオン。

3打目のPWでグリーンオン

3打目のアプローチを打った後

 

ティーショットのミスが響いて、結局ダブルボギーでホールアウト。ちょっと疲れが出てきた感じですが、次はいよいよラストホールの18番です!

 

◆17番ホールの結果

  1. 9I
  2. SW
  3. PW
  4. P
  5. P

 

18番ホール:460ヤード Par5

NO.18 PAR5 460YDS

NO.18 PAR5 460YDS

 

18番ホールのコースマップ

18番ホールのコースマップ

 

18番ホールのティーグラウンド

18番ホールのティーグラウンド

 

前回ラウンド時、18番ホール前にスコアをカウントしてしまい、それが悪い影響を与えてまさかの11打という結果に終わった反省を活かして、今回はコースアウトするまではスコアは数えないで18番ホールをスタートしました。

 

最後のティーショットももちろんドライバーで。前回のラウンドでは豪快なOBとなりましたが、今回は問題なくフェアウェイをとらえた…と思ったのですが、最後の最後でラフに入ってしまいました。

最後のティーショットは左ラフへ

フェアウェイキープの難しさを痛感

 

ラフでしたがボールが少し浮いていたので、クラブはFWを選択。良い当たりでしたが飛びすぎてしまい、右奥のラフに入ってしまいました。

2打目はFWで右ラフへ

左のラフから右のラフへ…

 

まだ距離が残っているので3打目はユーティリティを選択。狙った方向に飛んでくれ、グリーンを狙える位置まで来ました。

残り約80ヤード

残り約80ヤード

 

ここからPWでグリーンを狙うわけですが、ここで今日全体を通して一番のナイスショットが炸裂!方向性も距離感も完璧でした!

ベタピンとなるナイスショット!

最後の最後に渾身のナイスショット!

 

もちろん1パットでカップイン。ショートコース以外のホールで今日初となるパー達成です!改めてライザップ ゴルフでの練習の成果を感じることができ、充実感を感じて今日のラウンドを終えることが出来ました。

 

◆18番ホールの結果

  1. 1W
  2. FW
  3. UT
  4. PW
  5. P

 

本日のラウンド【まとめ】

以上が、本日の各ホールでの結果です。

各ホールのスコアと、どのクラブをどれだけ使ったのかが分かるように、今回も一覧表にまとめました。

 

スコア結果とクラブ別使用回数

ホール別のスコアをまとめた一覧表がこちらです。

今日のスコア

HOLEYardsParScore±
149156+1
235546+2
335745+1
431146+2
538546+2
611433-
754556+1
818033-
941345+1
OUT3,1513646+10
1037245+1
1134346+2
1239648+4
1352158+3
1433145+1
1513634+1
1632747+3
1717535+2
1846055-
IN3,0613653+17
Total6,2127299+27

 

全18ホールで使用したクラブ別の使用回数と使用比率の一覧表です。

今日のクラブ別使用回数

クラブ打数比率
1W1414%
FW55%
UT1010%
5I00%
6I00%
7I77%
8I00%
9I55%
PW1515%
SW33%
P3838%
[OB]22%
Total99100%

 

プレーを終えての管理人コメント

まずは本日のスコアですが、ご覧のとおりスコアは99でしたので…

 

人生初となるスコア100切り達成です!

 

「たった2ヶ月でスコア100を切る。」がコンセプトのライザップ ゴルフ。もちろん私も入会して2ヶ月で100切りを達成するつもりでいたのですが、まさか1ヶ月でスコア100を切れるとは思っていなかったので、これには私自身が一番ビックリです。

 

ちなみに、前回のラウンドレポートで書いていた自分の課題ですが、

  • ドライバーショットの安定感 → (練習未実施)
  • ミドルアイアンの使いこなし → 要改善
  • PWでのアプローチ → 劇的に改善!
  • 3パットの防止 → 大幅に改善!

といった進捗状況です。

言ってみれば、この1ヶ月間はひたすら100y以内のアプローチショットを練習しまくったわけですが、その効果は想像以上にスコアに良い影響がありました。

そしてアプローチの精度が改善されたことで、パットも丁寧にやるようになった気がします。

 

「スコア100を切るには、ショートゲームの攻略がカギになる」みたいな話をよく聞きますが、今回の結果を受けてまさにその言葉どおりだなと思いました。

(一方、これでやっとぎりぎり100を切れる程度なのか…とも思いました。)

 

ここからさらにスコアを10伸ばして90切りを達成するのはなかなかハードルが高そうですが、今後のレッスンでさらなる上達を目指します!

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

初心者ゴルフ部の注目記事を受け取ろう

RIZAP GOLF 入会1ヵ月後のスコアは!?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

初心者ゴルフ部の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

りんパパ

りんパパ

ゴルフを始めて自己流で3年間練習に励むも、結局一度もスコア100を切れなかった典型的なゴルフ初心者。その後7年間のブランクを経てRIZAP GOLFに入会し、わずか1ヶ月で念願の100切りを達成!(120→99)現在のベストスコアは93。

あわせて読みたい 人気の記事

  • 第14回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第4回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第7回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第11回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第16回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第8回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート