1. TOP
  2. ゴルフスクール
  3. ライザップゴルフ
  4. ライザップゴルフ体験ブログ
  5. 2016.7.26 「丸の内倶楽部」でのラウンド結果(入会直前のスコア)

2016.7.26 「丸の内倶楽部」でのラウンド結果(入会直前のスコア)

RIZAP GOLF 入会直前のスコアは!?

ライザップ ゴルフ入会前のスコアを測定するために、千葉県にある「丸の内倶楽部」でラウンドしてきました。約7年ぶり(?)となったゴルフコース。ライザップ ゴルフ入会後にどれだけ上達できるかを正確に知るために、入会を控えた初心者ゴルファーによるラウンド結果をレポートします。

 

ラウンド概要

日程:2016年7月26日

天気:くもり時々雨

場所:丸の内倶楽部@千葉県

人数:2サム

ティー:レギュラー

時間:

  • 10:53:outコース プレー開始
  • 13:12:outコース プレー終了
  • 14:24:inコース プレー開始
  • 16:58:inコース プレー終了

 

ラウンド前の様子

スコア測定をするコースは、千葉県にある「丸の内倶楽部」です。

丸の内倶楽部のクラブハウス前

丸の内倶楽部の倶楽部ハウス前

 

本日の天気は曇り。天気予報だとこの後雨の予報になっているので、天気が崩れないかやや心配。

7/26のスタート時の天気は曇り

スタート前の天気は曇り

 

ラウンド前にはもちろん練習をします。

丸の内倶楽部の練習場

丸の内倶楽部の練習場で30球だけ練習

 

スイング練習の後は、パター練習場に移動してパットの練習を。

パター練習場で練習

パターの感覚を取り戻すべく入念に練習

 

グリーン周りでも練習

グリーン周りからパターを使ったアプローチ練習

 

時間が近づいてきたので、カートで1番ホールへ向かいます。

今日使ったカート

今日使ったカート

 

まずはオナー決め。オナーは同伴者の方になりました。

オナーは同伴者に

オナーは同伴者に決定!

 

それでは、本日のラウンドスタートです!

 

ラウンド記録

*補足*

ティーの位置が変更になったからか、記録に書いてあるヤード数と写真のヤード数が一部一致していないものがありますが、すべて「レギュラーティー」でラウンドしました。

 

1番ホール:491ヤード Par5

No.1 PAR5 491YDS

NO.1 PAR5 491YDS

 

1番ホールのティーグラウンドから見た景色

1番ホールのティーグラウンドから見た景色

 

久しぶりのラウンドとなった今日の1番ホール。いきなりドライバーでOBという、ある意味予想どおりの結果に。プレフォーでのFWも含め、7Iが全然当たらず…。

 

8打目にようやくグリーン近くまでいき、そこからパターで寄せてからの2パットでカップイン。

7打でようやくこの位置・・・

8打目でようやくこの位置…

 

1番ホールからいきなり10打叩くという、今後に不安が残るスタートとなりました。

 

◆1番ホールの結果

  1. 1W(OB:playing4)
  2. FW
  3. 7I
  4. 7I
  5. PW
  6. P
  7. P
  8. P

 

2番ホール:355ヤード Par4

NO.2 PAR4 314YDS

NO.2 PAR4 314YDS

 

2番ホールのティーグラウンドから見た景色

2番ホールのティーグラウンドから見た景色

 

2番ホールのドライバーショット。今度はフェアウェイど真ん中へ!続く7Iは相変わらずクリーンヒットしませんでしたが、3打目のSWで見事にグリーンオン。

しかしその後のパットが安定せず、結局3パットという初心者がやりがちな結果に落ち着きました。それでもダブルボギーは(久しぶりのラウンドとしては)悪くはないですね。

 

◆2番ホールの結果

  1. 1W
  2. 7I
  3. SW
  4. P
  5. P
  6. P

 

3番ホール:357ヤード Par4

NO3 PAR4 357YDS

NO.3 PAR4 357YDS

 

3番ホールのコースマップ

3番ホールのコースマップ

 

ドラコンホールに設定された3番ホール。「ドラコン」という言葉に惑わされたのか、思いっきり力んでしまいまさかのチョロ…。そこからFWで挽回しようとするも、ラフからは上手に打てるわけもなく、結局PWでフェアウェイに脱出。

その後もFWを使って挽回を試みようとするも、またまたチョロ。ミスを取り返そうと無理をするという、いかにも初心者がやりがちなミスを(分かってはいるものの)やってしまいました。

唯一の救いは、7打目のPWでのバンカー超えが上手くいったこと。それでもグリーンには少し届かず、アプローチを含めて3パット。1番ホールに続きまた10打叩いてしまいました。

 

3番ホールの結果

  1. 1W
  2. FW
  3. FW
  4. PW
  5. FW
  6. FW
  7. PW
  8. P
  9. P
  10. P

 

4番ホール:311ヤード Par4

NO.4 PAR4 311YDS

NO.4 PAR4 311YDS

 

4番ホールのティーグラウンドから見た景色

4番ホールのティーグラウンドから見た景色

 

決して狭いフェアウェイではないですが、またまたドライバーショットが右側へOBとなり、プレフォーで再開。久しぶりとは言え、本当にドライバーが安定しません。(昔から安定していませんでしたが…。)

8IとSWでグリーンオンし、そこから(ある意味)安定の3パット。まさに今の自分のレベルを体現しているかのような4番ホールでした。

 

4番ホールの結果

  1. 1W(OB:playing4)
  2. 8I
  3. SW
  4. P
  5. P
  6. P

 

5番ホール:385ヤード Par4

NO.5 PAR4 385YDS

NO.5 PAR4 385YDS

 

5番ホールのコースマップ

5番ホールのコースマップ

 

5番ホールのティーグラウンドから見た景色

5番ホールのティーグラウンドから見た景色

 

左右にOBゾーンがある5番ホール。何とかOBは回避できたものの、ミドルアイアンにまったく自信が持てないので、2打目以降PWで刻みます。PWでもショットが安定しませんでしたが…。

 

グリーン近くからSWでグリーンオンし、やや距離がありましたが2パットに成功。

ここから2パットでカップイン

ここから2パットでカップイン

 

2パットに成功したことで、何とかトリプルボギーでホールアウトできました。

 

◆5番ホールの結果

  1. 1W
  2. PW
  3. PW
  4. PW
  5. SW
  6. P
  7. P

 

6番ホール:114ヤード Par3

NO.6 PAR3 114YDS

NO.6 PAR3 114YDS

 

6番ホールのコースマップ

6番ホールのコースマップ

 

6番ホールのティーグラウンドから見た景色

6番ホールのティーグラウンドから見た景色

 

6番ホールは114ヤードのショートホール。何番で打てばちょうど良いのかそもそも把握できていませんでしたが、とりあえず8Iを選択。トップ気味となりましたが、前方に飛んでくれたこともあって2打目のSWでグリーンオン。2パットで収まり、このホールはボギーとなりました。

 

◆6番ホールの結果

  1. 8I
  2. SW
  3. P
  4. P

 

7番ホール:545ヤード Par5

NO.7 PAR5 504YDS

NO.7 PAR5 504YDS

 

7番ホールのコースマップ

7番ホールのコースマップ

 

7番ホールのティーグラウンドから見た景色

7番ホールのティーグラウンドから見た景色

 

右ドッグレッグのロングホール。意識が右方向にいっていたのか、ドライバーショットが右ラフへまっしぐら。SWでリカバリーし、3打目のFWがクリーンヒットしてくれたところまでは良かったのですが、4打目の7Iでミスし、グリーンには届きませんでした。

5打目のSWのアプローチショットが非常に上手くいき、ピンそばにナイスオン!本日初の1パットとなり、ボギーで終えることができました。

 

◆7番ホールの結果

  1. 1W
  2. SW
  3. FW
  4. 7I
  5. SW
  6. P

 

8番ホール:180ヤード Par3

8番ホールのコースマップ

8番ホールのコースマップ

 

やや距離のあるショートホール。ワンオンは無理だと理解した上で6Iを選択。相変わらずミドルアイアンはまったくダメで、その後PWとSWを使って3オンしましたが、3パットしてしまい残念な結果となりました。ショートホールでこれだけ叩いていたらスコアは伸びませんね…。

 

◆8番ホールの結果

  1. 6I
  2. PW
  3. SW
  4. P
  5. P
  6. P

 

9番ホール:413ヤード Par4

NO.9 PAR4 367YDS

NO.9 PAR4 367YDS

 

9番ホールのコースマップ

9番ホールのコースマップ

 

9番ホールのティーグラウンドから見た景色

9番ホールのティーグラウンドから見た景色

 

前半outコースの最終ホールです。8番ホールでのスコアを取り戻すためにも、ここは心機一転がんばりたいところ!…でしたが、ドライバーが右OBゾーンめがけて飛んでいき、またまたプレフォーに。前半だけで3度目のOBとなり、ドライバーのレベルが非常に低いことを露呈してしまいました。(これが今の私の実力なので、結果には納得していますけどね。)

4打目のFWはかなり手ごたえがあるナイスショット!でもグリーンには少し届かずSWでアプローチすることに。SWは得意なクラブですが、ここでダフってしまうミス。それでも何とかグリーンには乗ってくれましたが、そこからまさかの4パット…。

結局、9番ホールは9打という結果に終わりました。当たり前ですが、1打目でOBしてしまうと、スコアは崩れますね…。

 

◆9番ホールの結果

  1. 1W(OB:playing4)
  2. FW
  3. SW
  4. P
  5. P
  6. P
  7. P

 

ランチタイム

前半をいかにもゴルフ初心者っぽいスコア(66)で終了しましたが、そんなことよりもとにかくお腹ペコペコだったのですぐにレストランへ!

レストランからの景色(正面)

レストランからの景色(正面)

 

窓から見えているコースは18番ホールです。

レストランからの景色(左側)

レストランからの景色(左側)

 

ゴルフ場でのランチには、これは欠かせません。

ノンアルコールビール

運転するのでノンアルコールビールを

 

ゴルフ場で食べるカレーはどこも美味しいですね。カレーだったらどこでも外さないで済むので、初めてのゴルフ場ではだいたいカレーを注文します。

ロースカツカレー

ロースカツカレーでエネルギーチャージ!

 

前半9ホールでも結構疲れましたが、ランチでお腹も満たされたので、後半少しでも挽回できるように頑張りたいと思います!

 

10番ホール:372ヤード Par4

NO.10 PAR4 330YDS

NO.10 PAR4 330YDS

 

10番ホールのコースマップ

10番ホールのコースマップ

 

10番ホールのティーグラウンドから見た景色

10番ホールのティーグラウンドから見た景色

 

後半inコースのスタートです!

前半あれだけ乱れたドライバーショットですが、ここで出ました今日イチのナイスショット!気持ちよく真っすぐ飛んでくれました。前半はスイング時に脇がしまっていないことに気づき、そこを意識してスイングしたら上手く改善できたようです。

そこからグリーンオンまでは相変わらず微妙な感じでしたが何とか4オン。しかし相変わらずの3パットで結局7打という結果になりました。

 

◆10番ホールの結果

  1. 1W
  2. 8I
  3. PW
  4. PW
  5. P
  6. P
  7. P

 

11番ホール:343ヤード Par4

NO.11 PAR4 311YDS

NO.11 PAR4 311YDS

 

11番ホールのコースマップ

11番ホールのコースマップ

 

11番ホールのティーグラウンドから見た景色

11番ホールのティーグラウンドから見た景色

 

10番ホールのドライバーショットに勝るとも劣らないナイスショット!若干左にそれてラフに入りましたが、PWでリカバリーして3打目のSWでグリーンオン。

ここは2パットで収まり、久しぶりにボギーで終えることができました。スコアより、ドライバーが復調してきたことが何よりの収穫です。

 

◆11番ホールの結果

  1. 1W
  2. PW
  3. SW
  4. P
  5. P

 

12番ホール:396ヤード Par4

NO.12 PAR4 366YDS

NO.12 PAR4 366YDS

 

12番ホールのコースマップ

12番ホールのコースマップ

 

12番ホールのティーグラウンドから見た景色

12番ホールのティーグラウンドから見た景色

 

12番は谷越えのミドルホール。コースガイドでは無理せずに打つように案内されていましたが、復調してきたドライバーを信じて右のラフ越えを狙います!

そして見事にドライバーが当たってくれ、狙い通りのラフ超え!…したのですが、距離が足りなかったみたいで2打目は斜面のラフからとなってしまいました。

12番ホールの2打目

2打目は斜面のラフから

 

ここで選択したクラブは、まさかのFW。普通なら絶対に選択しないと思われるFWですが、ここも見事なリカバリーショットとなり、フェアウェイの真ん中にボールを運ぶことができました。

 

その後のPWでしっかりグリーンオンできないところは相変わらずですが、今度はこの距離からSWでグリーンオンを狙います。

4打目はSWでアプローチ

ここから得意のSWでアプローチ

 

得意のSWでグリーンオンし、難なく2パットでカップイン。ドライバーが安定してきたことで、スコアも大きく乱れなくなってきた感じです。

 

◆12番ホールの結果

  1. 1W
  2. FW
  3. PW
  4. SW
  5. P
  6. P

 

13番ホール:521ヤード Par5

NO.13 PAR5 521YDS

NO.13 PAR5 521YDS

 

13番ホールのティーグラウンドから見た景色

13番ホールのティーグラウンドから見た景色

 

1打目のドライバーが自信を持って打てるようになってきたことが精神的にも良い影響を与えたようで、13番も良い感じに打てました。左側の浅いラフに入ってしまったのですが、2打目をFWでしっかり打つことができ、3オンを狙える距離まで進めることに成功。

しかし、ここでまさかのミスが!

3打目はPWでグリーンオンを狙ったのですが、打球は狙ったところとはまったく違う方向に飛んでいき、まさかのOBゾーンへ…。ドライバー以外でOBを出すという大きなミスを犯してしまい、パー5のロングコースで3オンするという目標を達成するどころか、一気にスコアを崩す原因となってしまいました。

自分の中では安定して打つことができるSWに持ち替えて、結局6打目でグリーンオン。そこからさらに3パットが加わり、9打という結果でホールアウトしました。

 

◆13番ホールの結果

  1. 1W
  2. FW
  3. PW(OB)
  4. SW
  5. P
  6. P
  7. P

 

14番ホール:331ヤード Par4

NO.14 PAR4 274YDS

NO.14 PAR4 274YDS

 

14番ホールのティーグラウンドから見た景色

14番ホールのティーグラウンドから見た景色

 

13番ホールでの「PWでOB」という精神的ダメージが大きいミスを引きずらないように、1打目のドライバーが重要になってくるところですが、ここはOBになることなくしっかり打つことができました。

その後イマイチ安定しないPWと、こちらは安定して打てているSWを使って3オン。3オン+2パットのボギーでホールアウトすることができました。大きく崩れた後のホールをボギーで終えられたことは収穫です!

 

◆14番ホールの結果

  1. 1W
  2. PW
  3. SW
  4. P
  5. P

 

15番ホール:136ヤード Par3

NO.15 PAR3 136YDS

NO.15 PAR3 136YDS

 

15番ホールのコースマップ

15番ホールのコースマップ

 

15番ホールのティーグラウンドから見た景色

15番ホールのティーグラウンドから見た景色

 

136ヤードのショートホール。ここまで良いところがなかった7Iですが、ここでようやくナイスショットが飛び出し、まさかのワンオン!これにはテンションが上がります。

ピンまでは結構距離があり、2打目のパターでも寄せきれずに残り5mほど距離が残りましたが、パーパットがこれまた上手くいき、本日初のパーを達成!過去にもパーなんて数えるほどしか出したことがないので、これは本当に嬉しかったです。

 

◆15番ホールの結果

  1. 7I
  2. P
  3. P

 

16番ホール:327ヤード Par4

NO.16 PAR4 327YDS

NO.16 PAR4 327YDS

 

16番ホールのコースマップ

16番ホールのコースマップ

 

16番ホールのティーグラウンドから見た景色

16番ホールのティーグラウンドから見た景色

 

16番は右ドッグレッグのミドルホール。右側に大きな池がありますが、1打目から果敢に右側を狙います!

打った後に後悔しましたが、右側のラフに突っ込みました。池ポチャにならなかったことが救いですが、やはり本当は安全に真っすぐ進むべきですね。

ラフからFWで打つという、自分でも意味不明なリカバリーショットを続けていますが、上手くいけばグリーンに届くという距離だったのでチャレンジしてみましたが、結果はグリーンに届かず。SWが安定していることが後半のスコアが良い感じでまとまっている一因ですが、ここでもSWでグリーンオンすることができました。

2パットで沈め、このホールはボギー。途中のショット内容はそうでもないですが、スコアは悪くないです。

 

◆16番ホールの結果

  1. 1W
  2. FW
  3. SW
  4. P
  5. P

 

17番ホール:175ヤード Par3

NO.17 PAR3 132YDS

NO.17 PAR3 132YDS

 

17番ホールのコースマップ

17番ホールのコースマップ

 

本日最後のショートホールとなった17番。距離があったので今日初めて5Iを使いましたが、自分のレベルだとミドルアイアンはまだ使いこなせないようです。(思いっきりダフりました…)

ただ、打球は前方に飛んでくれ、十分に2オンが狙える位置に。そしてここでもSWが活躍してくれ、パーが狙える位置にナイスオンしてくれました。

そしてパーパットも沈めることに成功し、今日2度目のパーを達成!どちらもショートホールでのパー達成ですが、1日に2度もパーを出したのは記憶にないので、自分でもビックリしました。

 

◆17番ホールの結果

  1. 5I
  2. SW
  3. PT

 

18番ホール:460ヤード Par5

NO.18 PAR5 460YDS

NO.18 PAR5 460YDS

 

18番ホールのコースマップ

18番ホールのコースマップ

 

18番ホールのティーグラウンドから見た景色

18番ホールのティーグラウンドから見た景色

 

後半のinコースは(13番ホール以外は)安定したゴルフとなり、特に14番から17番までは、

  • 14番:ボギー
  • 15番:パー
  • 16番:ボギー
  • 17番:パー

という、自分でも信じられないような安定したスコアを出すことができました。

 

そして迎えた最終18番ホール。このままの調子を保って気持ちよく終わりたいところでしたが、最後の最後で大崩れ…。

 

まずはドライバーショットですが、ここにきて今日一番の豪快なOBショット!ある意味爽快!!

久しぶりのプレフォーとなり、スコアをまとめるには大切な4打目のFWでしたが、ここでトップしてしまいボールを運べず…

前進4打はトップ...

前進4打のFWはトップ…

 

続く5打目のPWもトップし、距離を稼げず…

5打目のPWもトップ...

グリーンが近いようで遠い…

 

そして6打目のSWでもトップしてしまい、今日初めてのバンカーへ…。そんなに難しいバンカーではありませんでしたが、やや当たりが大きくなってしまい、グリーン奥を少しオーバーしてしまいました。

ここからパターでグリーンオンしたのは良いのですが、9打目のパットで大きくオーバーしてしまい、そこからさらに2パット。結局スコアは本日最低の11打となりました。

 

◆18番ホールの結果

  1. 1W(OB:playing4)
  2. FW
  3. PW
  4. SW
  5. SW
  6. P
  7. P
  8. P
  9. P

 

本日のラウンド【まとめ】

以上が、本日の各ホールでの結果です。

各ホールのスコアと、どのクラブをどれだけ使ったのかが分かるように、一覧表にまとめてみました。

 

スコア結果とクラブ別使用回数

ホール別のスコアをまとめた一覧表がこちらです。

今日のスコア

HOLEYardsParScore±
1491510+5
235546+2
3357410+6
431148+4
538547+3
611434+1
754556+1
818036+3
941349+5
OUT3,1513666+30
1037247+3
1134345+1
1239646+2
1352159+4
1433145+1
1513633-
1632745+1
1717533-
18460511+6
IN3,0613654+18
Total6,21272120+48

 

全18ホールで使用したクラブ別の使用回数と使用比率の一覧表です。

今日のクラブ別使用回数

クラブ打数比率
1W1412%
FW119%
UT00%
5I11%
6I11%
7I54%
8I33%
9I00%
PW1412%
SW1613%
P4538%
[OB]108%
Total120100%

 

プレーを終えての管理人コメント

まずは本日のスコアですが、ご覧のとおりジャスト120という結果でした。前半大きくスコアが崩れましたが、後半ドライバーショットの安定感が増し、なんとか120でまとめることができたという感じです。

数年前にゴルフをやっていた頃も、だいたい120~130くらいのスコアが多かったので、まさに今の自分のゴルフの実力はこんなもんだろうと思います。久しぶりのラウンドにしては、むしろよく頑張った方かもしれません。

いずれにせよ、まさに「スコア100を切れない典型的なゴルフ初心者」としての自分の課題はハッキリしていて、

  • ドライバーショットの安定感
  • ミドルアイアンの使いこなし
  • PWでのアプローチ
  • 3パットの防止

という、言ってみればスイングすべてということになるわけですが、この状態(スコア)からライザップ ゴルフでレッスンを受けることでどこまで上達できるか、自分でも楽しみになってきました。

 

次回、8月に予約している「無料データ分析&カウンセリング」を受けてきましたら、その様子をまたこのブログでレポートしたいと思います。

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

初心者ゴルフ部の注目記事を受け取ろう

RIZAP GOLF 入会直前のスコアは!?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

初心者ゴルフ部の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

りんパパ

りんパパ

ゴルフを始めて自己流で3年間練習に励むも、結局一度もスコア100を切れなかった典型的なゴルフ初心者。その後7年間のブランクを経てRIZAP GOLFに入会し、わずか1ヶ月で念願の100切りを達成!(120→99)現在のベストスコアは93。

あわせて読みたい 人気の記事

  • 第2回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第1回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第7回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第3回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第12回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第8回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート