1. TOP
  2. ゴルフスクール
  3. ライザップゴルフ
  4. ライザップゴルフ体験ブログ
  5. 第16回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

第16回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

ライザップ ゴルフ 第16回レッスン

第16回ライザップ ゴルフのレッスンレポートです。いよいよ2ヶ月間に及ぶ全16回のレッスン最終回です!

 

第16回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

いよいよライザップゴルフでのレッスンも最終回となりました。最後に使ったブースは(個人的に好きな)2番ブースです。

最終レッスンは2番ブースで実施

 

今日のレッスン内容ですが、明日がライザップゴルフでの成果を試す「入会2ヶ月目のスコア測定ラウンド」を控えているということもあり、本番を想定した実践練習でした。

本番ラウンド当日にやる練習のように、まずは25球を使ってウォーミングアップです。

本番ラウンドを想定した25球のショット練習

 

1球目のドライバーショットは…見事ドローでフェアウェイ真ん中へ!(これが本番だったら最高なんですが…)

1球目のドライバーはドローでフェアウェイへ!

 

前回のレッスンから今日までに、ドライバーで(飛距離はやや抑え目にして)できるだけフェアウェイをキープできそうなショットを打つコツ…というか、自分に合ったスタンスが分かったこともあり、今日のウォーミングアップでのドライバーショットはなかなか良かったです。

その後、UTや7番アイアン、9番アイアン、ピッチングウェッジといった本番でもラウンド前の練習で使いそうなクラブに絞ってスイングチェック。この2ヶ月間みっちり練習してきたアイアンの精度は上々でしたが、UTだけやや微妙でちょっと不安が残ました…。

 

さて、25球のウォーミングアップが終わったら、今度はコースを使った実践レッスンに移ります!

本日はコースを使った実践練習です

 

1番ホールのティーショット。シミュレーションゴルフと言えども、ティーグラウンドに立つとちょっと緊張感あります。

1番ホールのティーショット

 

練習の成果もあり、ティーショットはフェアウェイへ!続く2打目のアイアンショットでグリーンにパーオン。残り約3.5mのバーディーチャンス。これが本番だったらすごくテンションあがりそうです!

パッティング画面

 

慣れないシミュレーションゴルフでのパッティング。思った以上に強く転がしてしまったようで大幅にオーバーしてしまいバーディーならず…。その後もパッティングのタッチがいまいち掴めず、基本的にパットは飛ばして練習してきました。

 

その後もどんどんホールを進めていき、ホール毎にコーチからマネジメントに関するアドバイスをもらいながら練習を進めていきました。

次のホールへ

 

最終的に、コーチとのレッスンでは7番ホールまでラウンドして終了しました。

 

第16回レッスンを終えての感想

本日は実践練習ということで、スイングの細かいチェックというよりは、実際にコースを使ってショットしていき、どこを狙ったらいいかと言ったコースマネジメントに関するアドバイスをしていただきました。

これまで練習してきた15回のレッスンの総括といった感じで、いよいよこれまでの練習の成果を試される時が来たという感じです。

今日の実践練習を見る限りでは、ライザップゴルフ入会前とは明らかに違ったラウンドができるようになったと実感しました。以前はとにかく前に飛ばすことだけを考えてクラブを振っていましたが、今はちゃんと狙って打つショットが格段に増えましたから。

 

さて、ここで終わって帰宅しても良かったのですが、せっかく途中までラウンドしたので…

 

せっかくなので18番ホールまでやってきました

やっぱり最後までラウンドしたいよね、ってことで、レッスン後の自主練習で18番ホールまで周ってきました!こちらがその結果です。

ラウンド記録

スコア74…というのはもちろん正しい数字じゃありません!レッスン中に打ち直したりパッティングを飛ばしたりしていたので、スコアに関しては無視して下さい…。

個人的に成長を感じたのは「フェアウェイキープ率」ですね。80%以上の確率でフェアウェイをキープできたら、どれだけゴルフが楽しくなるかと想像すると、ちょっとワクワクしてきます。

(もちろん本番はここまで上手くはいかないでしょうが。)

 

18番ホールを終えたあと、最後にドライバーをもう少しだけチェックしたくて練習してきました。ラウンドモードになっていたからか、いつもとちょっと画面が違いました。

いつもと違う練習場

 

こちらが練習後の画面です。ちょっと見づらいですが、ショットしたボールの全弾道が残っています。

練習後の画面

 

アップしてもまだ見づらいですが、こんな感じでボールの軌道がすべて残るので、自分が打つボールの傾向がよく分かっておもしろかったです。

全ショットの軌道

 

こちらはボールの弾道を上から見た画面です。一度だけチョロしたのと、大きく右方向に打ち出してしまったのを除くと、比較的センターに集まっているのではないかと思います。

ドライバーの飛距離と球筋

 

今度は横から見た表示です。これだとどれだけボールが飛んでいるのかがよく分かりますね。(ほとんどが飛距離180~200yでした。)

横からみたドライバーの弾道

 

これにて練習は終了!これが最後と思うと寂しい気持ちになりますが、2ヶ月間しっかりがんばりました!

全レッスン終了!

 

入会2ヶ月目でどこまで上手くなったのか!?

さて、ライザップゴルフでの2ヶ月間のレッスンはこれで終了となりますが、一番大切な「ライザップゴルフに入会すると、2ヶ月間でどこまで上手くなれるのか?」という検証がまだ終わっていません。

そして、その検証のためのスコア計測ラウンドは明日です!

 

ライザップゴルフ入会1ヶ月目にスコア100切りを達成したのはたまたま運が良かっただけなのか?それともレッスンで身に付いた実力なのか!?明日のラウンドの結果ですべてが判明します。

 

明日はベストスコアを更新できるように頑張ってきます!

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

初心者ゴルフ部の注目記事を受け取ろう

ライザップ ゴルフ 第16回レッスン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

初心者ゴルフ部の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

りんパパ

りんパパ

ゴルフを始めて自己流で3年間練習に励むも、結局一度もスコア100を切れなかった典型的なゴルフ初心者。その後7年間のブランクを経てRIZAP GOLFに入会し、わずか1ヶ月で念願の100切りを達成!(120→99)現在のベストスコアは93。

あわせて読みたい 人気の記事

  • 2016.7.26 「丸の内倶楽部」でのラウンド結果(入会直前のスコア)

  • 第8回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第14回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 無料データ分析&カウンセリング当日の流れと実施内容

  • 無料データ分析&カウンセリングに申し込みました

  • 第3回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート