第15回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

第15回ライザップ ゴルフのレッスンレポートです。今日もドライバーショットの練習をやっていきましたが、今日も例に漏れず新しい発見がありました。ちょっと調子が良くなってもまたすぐに課題が見つかるのはゴルフの難しさでもあり楽しさでもありますね。
コンテンツ
15分だけウォーミングアップ
今日はちょっと時間がなかったので店舗に到着したのが約20分前。ブースも(やや狭い)5番ブースしか空いていなかったようですが、ライザップゴルフ入会前に行った無料データ分析以来の5番ブースということでちょっと懐かしい感じ。
ドライバーも少し打ちましたが、来週の本番ラウンドを控えているということもあって、9番アイアンでアプローチの感触を確かめます。ターゲット90yに対してドンピシャの90y!弾道もバッチリですね。
本当はもう少し打ってからレッスンに臨みたいところでしたが、前回に引き続きドライバーのレッスン開始です!
第15回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート
レッスンの時間となり、広いブースが空いたので3番ブースに移動。レッスンで使うのは初めての、三田店で一番広いブースです!
ちなみに、画面に表示されている「251yd」は私のショットではありませんのであしからず…。
本日もドライバー一本勝負!
さて、今日もドライバーのみのレッスンです。
前回のレッスン後の自主練習で237yを3回も出すなど、調子の上がってきた感のあるドライバーでしたが…今日はまたスライス地獄に。。
フックを狙って打ってもスライスになるからたちが悪いです。
(まぁどこに原因があるのかは毎回コーチに指摘されるので頭では理解できているんですけどね。)
フェイスの向きについて
本日はスライス系が多かったのですが、やはりフェイスが開いてインパクトを迎えているのが主原因。フェイスを閉じる意識を強くして修正する必要あり。
スイングのイメージで直せればそれが良いわけですが、もしそれでもスライスが止まらないようならフェイスを被せて修正。それくらい、自分が思っているイメージと実際のスイング(インパクトの瞬間のフェイスの向き)は違うってことです。
スタンスについて
これは今日の新しい発見だったのですが、構える位置がボールに近すぎると左に引いたりしやすくなるということ。もちろん今まで自分なりのベストポジションでスタンスを取っていたつもりだったのですが、ちょっとだけボールとの距離が近かったようです。
確かに(たまにですが)スイングをしていて窮屈な感じがして左に引っ掛けるようなスイングをすることがあったのですが、わずかですがボールとの距離をとることでしっかり腕を伸ばして思いっきりスイングできるようになりました。
第15回レッスンを終えての感想
前回のレッスンで多少手ごたえをつかんでいたのでもうちょっとまともなショットができるかと思っていましたが、予想以上にスライスが出てしまってちょっとショック…。
そういえば、アプローチの練習を始めた頃も最初はフェイスの向きについては違和感ありまくりでしたが、今では(ライザップゴルフ入会前に比べて)まともに打てるようになっています。
その頃の感覚に近いものがあるので、今は自分の感覚を頼るよりもボールが飛んでいく軌道がすべてなので、フェイスを閉じた状態で違和感なくスイングできるようにもう少し練習を重ねていきたいです。
30分だけ自主練習!
今日はレッスン後に30分だけ自主練習させてもらいました。
今日のレッスンで受けたアドバイスと、前回良かった感触を思い出しながら練習していきます。
コーチから「とにかくフック回転が出るように」練習するように言われていたので、距離や方向性を重視することなくとにかくフック回転がかかるようにスイングしまくりました。
するとだんだん方向性も良くなっていき、フェアウェイキープの範囲で200yを超えるショットが出るようになりました。
ボールスピード、飛距離、方向性も上がってきました!
今日の最高飛距離はこちらの228yでした!良い感じでドローになり、フェアウェイほぼど真ん中です。
…と言ってもとにかくフック回転重視で練習していたので、こういった打球も出ます!
フェード…ってやつ!?(もちろん狙ったわけではありません。)
方向性が安定するのは、こちらのようにボールスピードが(60m/sを超えない)58m/sくらいの時みたいです。56~58m/sくらいが一番安定している気がします。このドライバーショットを本番ラウンドで出したい…。
結構なフック回転がかかって結果的にフェアウェイど真ん中に落ちた例。飛距離は出てないけど、こういった球筋で安定できたらゴルフが楽しくなりそう!
「今日のラスト1球!」と自分にプレッシャーをかけて打ったのがこちら。本番ラウンドでこんな感じで右に打ち出したら一瞬ドキッとしそうだなぁ。。結果はど真ん中で飛距離も良い感じなのでパーフェクトなんですけどね。
今日のレッスン後の自主練習でよく分かったのは、
- ある程度スイングスピードを上げた方がスイングが安定する(フェイスの向きも改善される)
- 感覚的にボールの打ち出しスピードが「56~58m/s」くらいの時が方向性が安定している
- 今までよりもほんの少しだけボールから離れてスタンスをとるとちょうど良い
という3点。
微妙な調整なんですが、ほんの少しの違いで飛んでいくボールの弾道が変わってくるのがゴルフ。本番ラウンドで使えるドライバーショットを身に付けるために、まだまだ練習していきます!