1. TOP
  2. ゴルフスクール
  3. ライザップゴルフ
  4. ライザップゴルフ体験ブログ
  5. 第13回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

第13回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

ライザップ ゴルフ 第13回レッスン

第13回ライザップ ゴルフのレッスンレポートです。今日はドライバーショットの前に傾斜からの練習をやりました。実践では頻繁に傾斜のあるところから打つので、一度ちゃんと練習できて良かったです。しかしドライバーの調子が…

 

第13回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

今日は店舗に到着したのがレッスン開始10分前だったので、レッスン前の自主練習は軽いアプローチ練習を5分程度だけ。

第13回目のライザップゴルフのレッスンは7番ブースで実施

 

今週水曜日に千葉のアコーディア・ガーデン志津で1日中ショートコース&打ちっぱなしで練習していたこともあって少々疲れもたまっていたので、体力を温存して本番レッスンに臨みました。

 

傾斜での打ち方レッスン

さて、今日は「傾斜からの打ち方」からレッスンスタート。こんな感じで、4パターンの傾斜から打ち方を教わりました。

傾斜の練習

 

以下、傾斜での打ち方メモ。

つま先上がり

  • クラブを短く持つ
  • ボールの位置は真ん中より右寄り
  • クラブの構えた時のシャフト角度に合わせてクラブの振る角度を調整
  • フックが出るのでフェイスの向きを考慮して目標方向より右を狙う

つま先下がり

  • クラブを長く持つ
  • 股関節を深く曲げ地面にヘッドが着くところまで落とす
  • ボールの位置は真ん中より右
  • 膝が伸び上がらないように気を付ける
  • どちらかというとスライス目のボールが出る

左足上がり

  • ボールの位置は真ん中より右寄りでOK
  • 右足に体重が残りやすいので左に多めに乗せておく
  • 肩のラインは傾斜ではなく重力と並行にする
  • ボールが上がりやすいので大きめのクラブで打つ
  • 振り方は傾斜に刺さらない程度に振り抜く感じ
  • 右足に体重が残りやすいのでひっかかりやすいので注意

左足下がり

  • ボールの位置は傾斜の度合いに合わせて右に寄せる
  • 左足にほぼ重心を乗せる
  • 肩のラインは傾斜に合わせる
  • フェイスを開く
  • スタンスも開いて構える
  • クラブの背中(バンス)を滑らせるように打つ
  • 傾斜に合わせてクラブを低く振り抜く

 

実際の本番ラウンドでは練習場のように平らなライから打つことはほとんどありませんし、(特に右に左にボールが飛んでいく私のレベルでは)結構な傾斜から打つことも多いので、以上のことを頭に入れて、すぐにスタンスを取れるように練習あるのみです。

(特に「左足下がり」は難しいので要練習。)

 

本日のドライバーの調子は…

続いて、最近ずっと取り組んでいるドライバーです。

いつものように打っていったのですが、まともな打球が出ない…。水曜日に打ちっぱなしで練習した時は(飛距離はともかく)方向性はなかなか良い感じだったのに、プッシュアウトしたりスライスが出たりとかなり苦戦しました。

原因は分かっているので何度も細かく修正を繰り返すわけですが、なかなか安定せず、おかげでしっかり振り抜けずにスイングスピードも落ち…という悪循環。頭では原因を理解できていても、体が思っているように反応するには時間がかかりそうです…。

 

要確認ポイント

  • フェイスが開かないようにヘッドをしっかり戻す
  • 同じく体が開いてフェイスが開かないように注意
  • 右に打ち出す勇気を持つ!

 

第13回レッスンを終えての感想

今日は、一度しっかり習っておきたかった傾斜の練習ができました。これまでラウンド中に傾斜から打つことは何度もあったわけですが、どういったスタンス・打ち方が正しいのかちゃんと理解できていなかったので、今後はちゃんと考えながら打つことができそうです。

ドライバーに関しては、しっかり打って200yの距離を出しながら、かつOBにならないように精度を高めていきたいのですが、まだ道半ばといった感じです。アイアンの時もそうでしたが、試行錯誤を繰り返しながら感触を確かめていくしかないので、引き続き(自分一人でも)練習していきたいと思います。

 

レッスン後はドライバーの自主練習!

今日のレッスンで思ったような打球が打てなかったドライバー。再度調子の良かった頃を思い出しながら自主練習をやってきました。

まず、レッスン中はスイングスピードが遅くボールの打ち出しスピードが遅かったので、もっとしっかり振るようにしました。軽く振って慎重に当てにいくよりも、ある程度しっかり振った方がスイングが安定して良い結果が出ることが多い傾向にあります。

(それでも打球が乱れてくるとしっかり振れなくなるんですが…。)

 

何度か反復練習を繰り返した結果、また以前のようなドローボールが打てるようになってきました。

久しぶりに出たドロー回転で185ヤード

 

飛距離も少しずつ伸びてきました。

センターに194ヤードのナイスショット!

 

あと少しで200y…

続いて195ヤード

 

あと1ヤード…

199ヤード。200ヤードまで後少し・・・

 

フェアウェイ真ん中をキープしての200y超え!これが今日はなかなか出ませんでしたが、やっと復調の兆しが。

やっと200ヤード超え!

 

ちょっと調子に乗って思いっきり振ってみたら、ボールスピードは60m/sが出ましたが、フックがかかり左のラフへ…。

ボールスピード60が出るもOBか?

 

やや打ち出しが左よりになりましたが、今日の最高飛距離の216yが出ました。自己最高の226yと比べると物足りませんが、今日の調子ならこれでも全然OKです。

今度はフェアウェイへ216ヤード!

 

もう少し方向性を上げたいと思ってやや置きに行ったショット。きれいに真っ直ぐ飛びましたが、飛距離がだいぶ落ちるのでこれではダメですね。

スイングスピードを落としてど真ん中へ

 

今日のベストショットはこれ!しっかり右に打ち出してドロー回転でフェアウェイど真ん中へ。ズレはわずか0.1mで、飛距離も200yを超えています。これを本番ラウンドで再現したい…。

205ヤードのパーフェクトショット!

 

今日は本当に悪戦苦闘しましたが、最後はすこし調子が戻ってきました。本番で自信を持って打つにはまだまだスイングが固まっておらず不安定な状態なので、さらに良い感触をつかむためにももう少し練習が必要になりそうです。

 

ライザップ ゴルフに入会して2ヶ月目のスコア測定が10/12に控えているので、何とかそれまでにこれまでとは違うドライバーショットを打てるように引き続きチャレンジしていきます!

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

初心者ゴルフ部の注目記事を受け取ろう

ライザップ ゴルフ 第13回レッスン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

初心者ゴルフ部の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

りんパパ

りんパパ

ゴルフを始めて自己流で3年間練習に励むも、結局一度もスコア100を切れなかった典型的なゴルフ初心者。その後7年間のブランクを経てRIZAP GOLFに入会し、わずか1ヶ月で念願の100切りを達成!(120→99)現在のベストスコアは93。

あわせて読みたい 人気の記事

  • 2016.10.12 「丸の内倶楽部」でのラウンド結果(入会2ヵ月後のスコア)

  • 無料データ分析&カウンセリングに申し込みました

  • 第6回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第1回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第16回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第12回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート