1. TOP
  2. ゴルフスクール
  3. ライザップゴルフ
  4. ライザップゴルフ体験ブログ
  5. 第12回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

第12回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

ライザップ ゴルフ 第12回レッスン

第12回ライザップ ゴルフのレッスンレポートです。今回で3回目のドライバー集中レッスン。前回飛距離が伸びましたが、まだまだスイングが固まっているとは言えない状況なので、今日は方向性重視で練習してきました。

 

短めのウォーミングアップ

今日はレッスン開始1時間前から自主練習したかったのですが、前の予定の関係で30分遅れで店舗に到着。着替えて準備して、ウォーミングアップできたのは約20分くらいでした。

久しぶりに1番ブースを使用

 

前回の良かった感触を思い出しながらドライバーを練習していきます。思いっきりマンブリして飛距離を出したいところでしたが、スイングが乱れるのが分かっていたのでやや抑え目に。それでも215yが出てなかなか順調です。

ドローボールで215ヤード

 

以前は210y出たらすっごく嬉しかったですが、今はそれよりも弾道と方向性が良い時の方が断然嬉しいです。

右に打ち出すことを意識

 

…といいつつも、220yを超えると嬉しくなっちゃいます!

レッスン本番前の最高記録221ヤード

 

まだ打球にバラつきがあることと、たまにトップしたりテンプラしてしまうのが課題。この後のレッスンで、さらに精度を高めていきたいところです。

 

第12回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

最初はそこそこの調子

短い時間でしたが、ウォーミングアップをすべてドライバーで打っていたこともあり、その延長で最初はそこそこの打球が飛んでいました。

ただ、まだフルスイングで良い打球を打てる自信がないので、7割程度のスイングです。

 

途中からボールが右に出始めて…

少しスイングスピードを上げようとしたら、ボールが右に出たりスライスが出るように…。そしてスライスを恐れるあまり、心理的に左に打ちたくなり体が開いてスライス悪化…という悪循環になってきました。

そこでコーチからフック回転を取り戻す練習の提案が。要はクラブヘッドがグリップよりも遅れて出てきているためフェースが開きプッシュアウトしたりスライスしてしまっていたので、まずはハーフスイングで(100~130yくらい飛ばす感じで)ヘッドを戻す感覚を養っていきました。

 

今日はこの練習が効果覿面!ドライバーのハーフスイングでも、正しいスイング軌道とインパクト時にクラブヘッドがしっかり戻ってくればちゃんとフック回転で飛んでいくようになりました。

(自分が思っている以上にクラブヘッドが遅れていたことに嫌というほど気付かされました。)

 

しばらくこの練習を繰り返して方向性とボールの回転をチェック。だいぶ安定してきたところで次のステップへ!

 

再度しっかりスイング!

練習したことをしっかり意識しながら再度しっかりスイング!すると、明らかに先ほどよりも方向性が良くなり、ほとんどフック回転で打つことができるようになりました。

とにかく今のレベルでは、ちゃんとフック回転でボールを打てるようになることが重要なので、飛距離はあまり気にせずにひたすらフックが出るようにスイングしていきました。

(たまに「しっかりつかまった!」と思っても、右に打ち出したまま戻ってこないこともありましたが、そういう打球は大幅に減りました。)

 

次第に飛距離も伸びていき、今日も前回の最高記録に並ぶ226yが出ました!

今回の最高記録も前回同様226ヤードでした

 

飛距離は前回と同じ226yでしたが、打った感触は前回とはまったく違いました。

前回は腕に力が入った状態で思い切りスイングしていた感じだったのですが、今日は腕は比較的リラックスした状態で、クラブヘッドのスピードを上げることを意識してスイングして出た226yでした。ですので、打ったときはそんなに飛んだ感触がないのですが、実際はこうやってしっかり距離が出ているから不思議です。

 

よくゴルフのレッスン本などで「スイングの時は力んではいけない」みたいなことが書かれていますが、正直「腕に力入れないで遠くに飛ばすスイングをするなんて無理なのでは!?」と思っていたのですが、今日は上級者が言う力まないスイングの感覚が少しだけ分かった気がしました。

(担当コーチに聞いても腕には力入れていないとおっしゃっていたので、絶対にそれが正解なんですけどね。)

 

まだ、もっと遠くに飛ばすための体の使い方ができていないので飛距離はこれ以上は伸びませんでしたが、まだ伸びる余地は十分にあるということなので、飛ばしたい気持ちをグッと抑えながら方向性を安定させていきたいと思います。

 

レッスンの最後に、いつも必ずコーチが「ではあと1球でお願いします!」って言うんです。「最後の1球か…」と思うとついつい力んでしまってたいていミスショットになって終わっていたんですが、今日のラストは(飛距離は出ませんでしたが)理想的な弾道で「Perfect Shot!」を出して終えることができました!

本日のラストショットはパーフェクトショット!

 

第12回レッスンを終えての感想

本日でドライバーの集中レッスンは3回目となりましたが、毎回新しい気づきがあって本当に勉強になっています。

ライザップ ゴルフでドライバーの練習を始める前と今の状態では、打ち方や考え方がまったく違っていますし、何よりライザップ ゴルフ入会前はドライバーの飛距離が160~170yくらいしか出ていなかったのに、現時点ですでに210~220yは出るようになっているわけですから、この短期間で飛距離が50yも伸びたことに自分でもビックリです。

(以前がひどすぎたってのもありますが…。)

 

ドライバーを本格的に練習し始めてからまだ打ちっぱなしで練習できていないので、今までとは違った打球が出せるのか、実際に確認してみるのが楽しみです。

 

レッスン後の自主練習はお休みです

いつもならここからレッスン後の自主練習ですが、今日は三田店のブースが空いていないということで自主練習はなしでした。もともと明日ショートコースを回ろうと思っていて体力を温存しておきたかったのでOKなんですけどね。

(ドライバーだけを2時間以上練習するとすごく疲れるので。)

 

というわけで、明日は一人で千葉のショートコースをまわってアプローチの特訓をしてきます。最近はドライバーの練習ばかりでしたが、スコアメイクのためにはアプローチの練習は欠かせませんからね。

(結果については、またこのブログ内でレポートします!)

 

さて、次回のライザップゴルフでの練習内容ですが、次回はいよいよ(シミュレーションゴルフ内の)本コースを使って実践練習に入るとのことです。

これまでと違ってプレッシャーがかかる場面でどれだけのスイングができるのか!?自分でも楽しみです。

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

初心者ゴルフ部の注目記事を受け取ろう

ライザップ ゴルフ 第12回レッスン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

初心者ゴルフ部の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

りんパパ

りんパパ

ゴルフを始めて自己流で3年間練習に励むも、結局一度もスコア100を切れなかった典型的なゴルフ初心者。その後7年間のブランクを経てRIZAP GOLFに入会し、わずか1ヶ月で念願の100切りを達成!(120→99)現在のベストスコアは93。

あわせて読みたい 人気の記事

  • 第5回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 2016.7.26 「丸の内倶楽部」でのラウンド結果(入会直前のスコア)

  • 無料データ分析&カウンセリング当日の流れと実施内容

  • 第14回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第9回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第10回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート