1. TOP
  2. ゴルフスクール
  3. ライザップゴルフ
  4. ライザップゴルフ体験ブログ
  5. 第11回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

第11回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

ライザップ ゴルフ 第11回レッスン

第11回ライザップ ゴルフのレッスンレポートです。今日のレッスンでは、前回同様ドライバーの練習をやってきました。レッスン後の自主練習では、今まで振ったことのないスピードでのスイングを試してみました。

 

本日も自主練習を実施

微妙な天気が続いています…

9月後半はずっと曇or雨の天気が続いています。本日も小雨が降ったり止んだりの微妙な天気でした。

9月23日の天気は小雨

 

どんな天気でも練習できるのがインドアゴルフの強み!実際のラウンドと違って天気を気にしなくていいのはGoodです。

第11回目のレッスンは2番ブースで実施

 

恒例の自主練習スタート!

今日はレッスン開始前の約45分間、自主練習を兼ねてウォーミングアップしました。

約45分間の自主練習

 

レッスン前にやった自主練習の内容は、

  • 10~100yのアプローチ
  • 7番アイアンの距離感を合わせる練習
  • ドライバーの復習

でした。

短い距離のアプローチは毎回の定番ですが、実際のコースで7番アイアンをもっと使えるようにするために、スイングの振り幅と距離の感覚をつかめるように練習しました。

(フルスイングの一歩手前で130yくらい。これで安定させたい。)

 

最後に、前回のレッスンからスタートしたドライバーショットのポイントを思い出しながら練習し、レッスン本番に備えました。

 

第11回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

今日のレッスン内容は…

第11回目のレッスン本番ですが、今日のレッスンもドライバー1本です!50分間ドライバーを振り続けました!

 

アイアンショットとはかなり勝手が違うドライバーショット。そのことが前回のレッスンで分かったので、ドライバーはドライバーでしっかりスイングできるように練習していきます。

ですが、頭では理解できていても、実際のスイング軌道が思ったようになかなかならない…。自分ではインサイドアウトに振っているつもりでも、実際はアウトサイドインになっていたり、ヘッドをアウトサイドに振り抜いているつもりでも、体が開いて左に引っ掛けてしまっていたり…。

こういったポイントを随時コーチから指摘され、細かく修正していきました。

 

おかげでだいぶフック回転がかかるようになり、これまでの本番ラウンドで出がちだった

  • 右方向へのプッシュアウト
  • OB間違いなしの極端なスライス

についてはだいぶ出なくなりました。

 

第11回レッスンを終えての感想

前回に引き続きドライバーを集中的に特訓してきたおかげで、どこに注意してスイングすれば良いのか、頭で理解するとともに体が少しずつ慣れてきた感じがします。

実際のラウンドで、ドライバーを使ったティーショットが乱れるとスコアに大きく影響しますので、飛距離を上げつつフェアウェイのキープ率も上げられるように、次回10月のラウンドまでに仕上げていきたいと思います。

(予定では次回ラウンドまでにレッスンを5回受ける予定です。)

 

レッスン中はまだフルスイングするというよりはフォームを意識しながら練習したので、飛距離については200yを超えるような当たりはありませんでしたが、レッスン後の自主練習ではスイングテンポを上げてしっかり振ってきました!

 

レッスン後の自主練習

レッスン後の自主練習では、レッスン中に教わったことを意識しながらしっかりクラブを振ることを意識して練習してきました。

以前はまったく出なかったドライバーでのフック軌道も、だいぶ出る確率が上がってきました。ただ、打ち出す方向がまだ甘いです。

フック回転目指して練習

 

微調整を繰り返し、狙った方向に打ち出せました。その結果、本日も200y突破!

ターゲットキープして200ヤード突破

 

徐々にスイングスピードを上げていきます!

だいぶフック回転が出るように

 

前回の最高記録に並ぶ219y!

前回の最高記録219ヤードが出ました!

 

これくらいのフック回転に収まればフェアウェイキープできそうです。

真っ直ぐの打ち出しで214ヤード

 

こんな感じで打ち出しがやや右方向になるのが理想なんですが、これがなかなか難しい…。

若干右に打ち出せるようになりました

 

だいぶスイングのリズムがつかめてきたので、さらにスイングスピードを上げてショット!すると初めて220yを超えました!

方向性も良く新記録の222ヤード!

 

スイングの安定感はまだまだ。ちょっと乱れて引っ掛けると、フック回転がかかり過ぎてこうなります。

左に引っ掛けてさらに大きなフック

 

練習を繰り返すにしたがって、方向性が少しずつ改善されていきました。

フェアウェイど真ん中!

 

いわゆる「マンブリ」になるくらい思い切ってクラブを振ってみたら、ボールスピードが初めて60m/sを突破!

ボールスピード60!

 

2回目のボールスピード60m/s。

2回目のボールスピード60

 

3回目のボールスピード60m/s。すべてに共通しているのは、フック回転がかかりすぎて思ったほど飛んでいないということ…。

3回目のボールスピード60

 

方向性がそんなに良くないですが、新記録となる224yが出ました!

新記録達成も方向性が悪い

 

今度は右に打ち出せましたが、フック回転が足りませんでした。この微妙な加減が難しい…。

しっかり右に打ち出して220ヤード

 

最終的に、今日はMAX226yまでいきました!弾道はほぼ真っ直ぐですね。「本日のベストショット!」と表示されました。

本日の最高記録226ヤード!

 

今日唯一「Perfect Shot!」が出たのはこちら。飛距離は最高ではありませんでしたが、ボール軌道はこちらが理想なんだと思います。やや右方向に打ち出してドロー回転でフェアウェイど真ん中…確かにパーフェクト!

本日のパーフェクトショット

 

こんな感じで、早めのスイングテンポでしっかりクラブを振った練習を約45分間やって、今日のライザップ ゴルフでの練習は終了です!

約45分間の自主練習終了

 

恐らく次回もドライバーの練習をすることになると思いますが、実践で使えるように、しっかりクラブを振りつつもフェアウェイキープできるように方向性の精度を高めていきたいと思います!

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

初心者ゴルフ部の注目記事を受け取ろう

ライザップ ゴルフ 第11回レッスン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

初心者ゴルフ部の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

りんパパ

りんパパ

ゴルフを始めて自己流で3年間練習に励むも、結局一度もスコア100を切れなかった典型的なゴルフ初心者。その後7年間のブランクを経てRIZAP GOLFに入会し、わずか1ヶ月で念願の100切りを達成!(120→99)現在のベストスコアは93。

あわせて読みたい 人気の記事

  • 第9回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第2回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第5回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第6回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第15回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 2016.10.12 「丸の内倶楽部」でのラウンド結果(入会2ヵ月後のスコア)