1. TOP
  2. ゴルフスクール
  3. ライザップゴルフ
  4. ライザップゴルフ体験ブログ
  5. 第9回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

第9回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

ライザップ ゴルフ 第9回レッスン

第9回ライザップ ゴルフのレッスンレポートです。前回のレッスンで思ったようなスイングができず、ちょっと不安な気持ちを持ったまま迎えた今日のレッスン。自分が思っている以上にスイングの疑問点を解消できた結果…

 

ショートゲームは自主練習で!

東京は最近天気が崩れがちです。今日も小雨でした。

小雨だった9月16日の練習前

 

雨が降っていても関係なくゴルフの練習ができるのがRIZAP GOLF(インドアゴルフ)の良いところですね。

いつもの6番ブースを使用

 

今日は珍しく白のゴルフシューズでした。レンタルできる備品もいつも綺麗で快適です。

珍しく白いゴルフシューズが用意されていました

 

前回は事前練習はしませんでしたが、ショートアプローチの練習は自分でしっかりしておきたかったので、約20分間PWを使って距離感を合わせていきました。

約20分間の自主練習

 

アプローチ練習も終わって体が温まったところで、ここから第9回レッスンのスタートです!

 

第9回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

本日は7番アイアン一本勝負!

前回のレッスンで7番アイアンの調子がかなり悪く、スイング軌道を修正するための練習をしたものの「これだ!」という手ごたえをつかめないまま自信喪失しそうだった前回のレッスン。そんな状況を打破すべく、今日の50分間のレッスンで使用したのは7番アイアン一本のみとなりました!

 

これが結果的に良くて、スイング軌道以外にも

  • スイング軸について
  • バックスイング時の体の動き
  • トップからの切り返しのタイミング
  • 引っ掛けない体重移動のやり方
  • スイングリズム

…といった、自分の中でまだイメージが固まっていなかった点についてすべてレクチャーしていただき、前回の不調がウソのように良い感じのショットが出るようになりました!

 

目指すは、こんな感じのドローボールでの140y前後のショットです!

復調してきた7番アイアン

 

150yも出ました!しかも真っ直ぐ!

久々の150ヤード!

 

これらはもちろん上手くいった例なのでまだまだミスショットも出るわけですが、前回は本当に手ごたえのあるショットが出なくて…。今日のレッスンで練習を重ねていくにしたがって、ショットも安定するようになっていきました。

(だいたいキャリーで120~125yが多かったです。)

 

今日はレッスン終了時間までひたすら7番アイアンを使ってコーチにスイングチェックをしてもらいました。これまでのRIZAP GOLFでの練習経験から、ミスショットが出た時にどこに原因があるのかだいぶ分かってきました。

後は、まだ頭で考えながらスイングすることが多々ある(←こういう場合はほとんどミスショットになる)ので、早く自分のスイングを体で覚えるようにしたいところです。

 

第9回レッスンを終えての感想

前回のレッスン後の気持ちとはまったく違い、今日は本当に手ごたえのある練習をすることができました。同時に、本当に細かくて些細なことでも、少しでも分からないことがあるまま練習していては自分の納得のいくスイングで練習できないし、(良い意味で)そうするべきではないとも思ったレッスンになりました。

以前7番アイアンで(自分の中では)ナイスショットが出ていたと思っていた時に比べて、飛距離や弾道がそんなに変わらなくてもスイングの細かい内容が変わっているので、今後さらなるスコアアップを目指すために(特に)2打目のショットを自信を持って打てるようになりたいと思っているのですが、その目標に向かって大きな一歩を踏み出せた気がします。

 

ちなみに、7番アイアンくらいになってくると飛距離が出ると嬉しいのは嬉しいです。自分のレベルだと、140ヤードを超えてくるとテンションが上がります。

ただ、アイアンは飛距離を求めるのではなく、あくまで「距離を合わせるクラブ」なので、(特にキャリーでの)飛距離を安定させられるようにしていかなくてはいけないわけです。現状そこまで求められるレベルにはなっていないのが正直なところですが、今日の時点ではとにかく感触の良いショットを打てるようになったことが収穫です。

さらに今日はスイングに関する疑問点がいくつも解消したので、今まで以上にミドルアイアンの練習が楽しくなったことも収穫ですね。

 

まだまだスイングは固まりませんが、今後の練習の方向性がだいぶ見えてきた今日のレッスンでした!

 

レッスン後に1時間練習!

引き続き7番アイアンを練習

今日はレッスン中のスイングの感触が非常に良かったので、引き続き復習を兼ねて7番アイアンで練習をやってみました。

レッスン中と同じく、綺麗な弾道で距離も十分なショットが出てくれました!

7番アイアンが復調してきた

 

一番多いパターンは、飛距離140y前後でキャリーが120yちょっと。7番アイアンが毎回これくらいの距離感で安定させられたら、実際のラウンドでも良い結果が期待できそうです。

7番アイアンは140ヤード前後が多かった

 

試しに5番アイアンを打ってみたら…

7番アイアンの調子がだいぶ良くなってきたので、試しに5番アイアンでも同じように打ってみたら…

 

 

これがまったくダメ。。

番手が2つ変わると、感覚が大幅に狂う気がします。しかもミドルアイアンなので、5番アイアンとなると結構なシャフトの長さです。これまでほぼ練習したこともないですし、5番アイアンは(ある程度スイングが固まってきてから)反復練習が必要になりそうです。

 

…というわけで、早々に5番アイアンの練習を切り上げました。。

 

初?6番アイアンを使ってみました

「7番アイアンの次に練習するなら、やっぱり6番アイアンだよね。」

っていう、本当に当たり前なことにチャレンジしてみました。

 

6番アイアンはこれまでもほぼ練習したことないですし、何より本番ラウンドでもほぼ使ったことがないクラブです。最初はなんとなく慣れませんでしたが、何度か打っているとナイスショットが出るように!

6番アイアンで150ヤード

 

ちなみに、この練習場の設定だとちょうど150yのところがラフになっているので、ボールが転がっていてもそこで止まってしまいます。。

 

というわけで、設定を変更してドライビングレンジへ移動。

実際のラウンドで使うのは6番アイアンよりもユーティリティの方が頻度が多くなりそうなので、ここからは時間をかけてユーティリティを練習してきました。

 

良い感触のままユーティリティへ!

これまでRIZAP GOLFでも打ちっぱなしでも、ユーティリティはほとんど良い感触で打てた試しがなかったのですが、レッスン中の7番アイアンのスイングの感触のまま振ってみたら…

初めて169ヤード!しかもエクセレント!

 

こんな感じで、自分にとってはビックリの方向性・飛距離が出るように!

(本番ラウンドでは、方向性はもちろん、飛距離は全然だったので…。)

 

さらに打ち続けていると、ついに170ヤードを超えるように!(方向性もバッチリ!)

さらに距離が伸びて178ヤード!

 

この弾道で安定すれば言うことナシですが、もちろんまだスライスが出たりします。(それでも飛距離は悪くない!)

もちろんまだスライスしたりします

 

これくらいの横のズレなら全然許容範囲内です!ドロー回転ですしね。

ドローボールで173ヤード

 

やや引っ掛けて左に打ち出してしまいましたが、それでも180ヤードを超える飛距離を達成!本番ラウンドでのドライバーショットがたぶんこれくらいなんです、自分。。

やや引っ掛け気味でしたが180ヤード超え!

 

特にユーティリティは練習頻度も少なく、まだスイング軌道が安定していないのでアウトサイドインの軌道になっていることもしばしば。だからスライス回転になってしまうわけなので、ここは今度の要改善ポイントです。

許容範囲内で180ヤード

 

それでも、今はとにかくユーティリティでまともにインパクトすることが嬉しいです。(しっかりヒットしている音がする回数が明らかに増えた。)

 

本番ラウンドでユーティリティを使いこなすなら、アイアンと同じくある程度距離感を合わせていかないといけないと思うと、こうやって170y前後で安定してショットできるようになればいいのかなと思いました。今は飛距離よりも方向性が大切なことは言うまでもありませんが。。

理想的な弾道で170ヤード超え

 

そしてこちらが今日のベストショット!

本日のベストショット!

 

こうやってナイスショットがでると、画面に「Perfect Shot」と表示されます。これは気持ち良い!

パーフェクトショット

 

こんな感じで夢中で練習していたら、あっという間に1時間が経過…

気がつけば17時前

 

いつもの練習よりしっかりスイングし続けたこともありやや疲労がたまってきたのでそろそろ締めます。最後は比較的得意な60ヤードのアプローチを3回連続で成功したところで今日の練習は終了!

ラストは60ヤードアプローチで締め

 

今日学んだことや得た感触を今後に活かしていかないと意味がありませんが、今後ミドルレンジのショットを練習していく上で「意識すべきポイント」を発見できた、非常に充実した一日となりました。

次回のライザップ ゴルフでのレッスンは来週火曜日です。来週はいよいよドライバーに挑戦します!

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

初心者ゴルフ部の注目記事を受け取ろう

ライザップ ゴルフ 第9回レッスン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

初心者ゴルフ部の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

りんパパ

りんパパ

ゴルフを始めて自己流で3年間練習に励むも、結局一度もスコア100を切れなかった典型的なゴルフ初心者。その後7年間のブランクを経てRIZAP GOLFに入会し、わずか1ヶ月で念願の100切りを達成!(120→99)現在のベストスコアは93。

あわせて読みたい 人気の記事

  • 2016.9.12 「丸の内倶楽部」でのラウンド結果(入会1ヵ月後のスコア)

  • 2016.10.12 「丸の内倶楽部」でのラウンド結果(入会2ヵ月後のスコア)

  • 第14回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第16回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 無料データ分析&カウンセリングに申し込みました

  • 第10回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート