第8回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

第8回ライザップ ゴルフのレッスンレポートです。本番ラウンド翌日のレッスンとなったこともあり、多少疲労が影響したからか調子はイマイチ。ただ、次のステージである90切りを目指すには、ミドルレンジのショットに磨きをかけなくては…と思って今日も練習です!
第8回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート
9月も中旬に入ってだいぶ過ごしやすくなりましたね。これからのゴルフシーズン本番に向けて、さらに練習していきます!
昨日スコア計測のための本番ラウンドをまわっていて疲れていたこともあって、今日はレッスン前の自主練習は控えておきました。
本日も6番ブースでレッスンです!
本日のレッスン内容ですが、ショートレンジのアプローチの復習をしつつ、昨日のラウンドでも自分の課題だと痛感したミドルレンジのショット、つまり5~7番アイアンやユーティリティを使った練習を中心にやりました。
特に7番アイアンあたりからフェース面が開いてしまう傾向にあるので、それを矯正するために写真のようにタオルを置いて練習。ダウンスイング時の軌道がアウトサイドからではなくインサイドから入ってボールにインパクトできるように意識して練習しました。
ただ、これがなかなか難しくて、自分が思ったように全然ボールが飛んでくれない…。スイング軌道を意識し過ぎなのか、以前ライザップ ゴルフで練習していた頃に比べて7番アイアンの飛距離も落ちました。
ただ、今は飛距離よりも(今後のドライバーショットにつなげていくためにも)ボールをしっかり捕まえてドロー回転で安定して打てるようになることが最優先。本番ラウンドでもセカンド・サードショットがもっと上達すればスコアが上がりそうだというのは実感しているので、スイングフォームがしっかり出来上がるまではクラブを振り続けたいと思います!
第8回レッスンを終えての感想
昨日のラウンドの翌日とだけあって疲れも残っていたからか、今日のショットはかなりイマイチでした。100ヤード以内は悪くないので、そう考えると、単純に100ヤード以上の距離を狙うクラブの練習がただ足りてないだけとも思うので、短期的な結果だけを求めるのではなく、今日から1ヶ月後(ライザップ ゴルフ入会2ヶ月後)のラウンド時に、自信を持ってミドルレンジのショットが打てるようにじっくり取り組みたいと思いました。
さて、今日は疲労を考慮してレッスン前の自主練習は控えましたが、コーチとの練習でのショット内容がまったく納得できなかったので、レッスン後は1時間以上、一人で黙々と打ち続けました。
まだ納得のいく感覚がつかめていませんが、昨日のスコア100切りがまぐれだったと言われないように、金曜日のレッスンで同様の練習に励みたいと思います。