1. TOP
  2. ゴルフスクール
  3. ライザップゴルフ
  4. ライザップゴルフ体験ブログ
  5. 第3回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

第3回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

ライザップ ゴルフ 第3回レッスン

第3回ライザップ ゴルフのレッスンレポートです。今日も引き続きショートゲーム(60yまで)の練習を行いました。

 

店舗に到着してから…

本日で3回目のレッスンとなったライザップ ゴルフ。本日の天気は「曇り」でしたが、まだまだ暑い日が続きます。

8/23の天気は曇り

 

三田店のあるビルの階段。ここまで来ると冷房が効いててやっと涼めます。

RIZAP GOLF三田店に続く廊下

 

今日はレッスン開始10分前に到着しましたが…

ライザップ ゴルフ三田店のフロント

 

普段レッスンで使っているクラブを、前のレッスンの人がまだ使用しているとのことで、待合室で待機することになりました。

三田店の待合室

 

ゴルフ雑誌を読んだりしながら時間を潰していたら準備ができたようなので、レッスンを行うブースに向かいます!

 

第3回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

本日は「ショートゲーム(40~60y)」の練習です

今日は6番ブースでレッスンを行いました。RIZAPのウェアに着替えて、コーチが来るのを待ちます。

三田店の6番ブースと事前にセットされたウェア等

 

すっかり見慣れた感のあるゴルフシミュレーションマシン。今日もこれを使ってアプローチの練習です。

今日のレッスンを行う6番ブース

 

今日はまず、前回の復習ということで10y→20y→30yの順番で数球打ちました。まだまだスイングが固まっていないこともあって、右方向に球が出てしまうこともしばしば。前回のレッスンを思い出しながらスイングを矯正していきます。

 

前回の復習が終わったら、40y→50y→60yと距離を伸ばしていきます。

 

練習を繰り返す中で、トレーナーが新たに気付いたスイングの問題点を指摘してくれ、そこを意識しながら打ちました。特に自分はアプローチの時でも必要以上に体重移動をしていまう(左足が動きすぎる)クセがあるので、そこは今後改善していかないといけないと感じました。

(動画でスイングをチェックしたら一目瞭然でした。)

 

唯一(?)良かったのは、スイングプレーンは問題ないとのことでした。これは自分では判断できないところだったので、コーチに見てもらえて良かったです。

スイングスピードについても疑問点が解決したので、今日教わったことを踏まえて、また自分でも練習していきたいと思います。

 

本日のレッスンで学んだこと

  • 当たりのイメージにラグが出ないように、グリップはしっかり握る
  • テークバック時に体重移動しすぎない(左足が動き過ぎない)ように注意する
  • 右足体重の割合が多すぎるとダフりやトップになりやすい
  • 両足の真ん中で体を捻じってクラブを上げるように意識する
  • スイングは一定の早めのテンポを心掛けることで再現性が高くなる

 

第3回レッスンを終えての感想

ゴルフでスコアを上げる(スコア100切りを目指す)には、絶対にショートゲームを攻略する必要があるわけですが、入会前の「無料データ分析」で明らかになったように、自分はそこが弱いことを痛感しています。

前回のレッスンと今回のレッスンで、スイング改善のために何をすれば良いかが明確になってきたので、後は自分の努力次第という気がしています。今日やった60y以内の距離なら、自信を持ってスイングできるようにならないといけませんね。

 

涼しいブース内で練習しているにも関わらずすっかり汗だくになってしまいましたが、今日教わった点をすぐに復習できたら…と思い、コーチに

「空いている時間、ブースを使わせてもらえないか?」

と伺ったところ、空いている時間なら自由に練習OKとのことでした。

 

50分のレッスンでもみっちり練習できるのですが、正しいゴルフスイングを習得するには反復練習が絶対に必要なので、この環境を利用させてもらえるのは素直にありがたいです!

(RIZAP GOLFとしてもたくさん練習してくれた方がいいでしょうしね。)

 

 

今日もこの後ブースが空いているとのことだったので、10~15分くらい短い距離のアプローチを練習させていただくことに。

 

というわけで…

 

レッスン後に自主練習!

そのまま6番ブースで自主練習スタートです!

レッスン後に自主練習開始!

 

今日のレッスンで10yのアプローチがイマイチだったので、まずは10yから練習しました。こちらが打ち終わった後のボールの様子です。打球の方向は、レッスン中よりもだいぶ良くなりました。

10ヤードショットの自主練習後

 

続いて20yのアプローチ。まだ距離感が合わないことがありますが、方向性はご覧のとおり良くなっていることを実感できました。

20ヤードショットの自主練習後

 

15分程度で終える予定が、その後も30y、50y…と練習しているうちに、気が付いたらあっという間に30分が経過…。この後予定が合ったのでここで切り上げましたが、時間があるときは1時間くらい自主練習したいなと思いました。

何より、レッスンで習った内容を練習に活かして、少しずつ上達していることを実感するのがとても楽しいです。以前のように、一人で黙々と練習しつつも「このスイングで本当に合っているのか?」と疑問に思いながら練習するのとは大違いです。

 

さて、次回RIZAP GOLFでのレッスンは8/26(金)です。それまで打ちっぱなし等で練習する機会はなさそうなのですが、室内でできるパター練習とピッチングを使ったアプローチの練習をしておきたいと思います。

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

初心者ゴルフ部の注目記事を受け取ろう

ライザップ ゴルフ 第3回レッスン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

初心者ゴルフ部の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

りんパパ

りんパパ

ゴルフを始めて自己流で3年間練習に励むも、結局一度もスコア100を切れなかった典型的なゴルフ初心者。その後7年間のブランクを経てRIZAP GOLFに入会し、わずか1ヶ月で念願の100切りを達成!(120→99)現在のベストスコアは93。

あわせて読みたい 人気の記事

  • 第1回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第9回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 2016.10.12 「丸の内倶楽部」でのラウンド結果(入会2ヵ月後のスコア)

  • 無料データ分析&カウンセリングに申し込みました

  • 第10回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート

  • 第5回 RIZAP GOLF レッスン実践レポート