ゴルフの服装!初心者のウェア・シューズ・キャップ選び

「ゴルフの服装って、なんか決まりが多そう…」ゴルフを始めたばかりの方はそう思うかもしれません。
ですが、最近は若い人が着ても違和感のないようなオシャレなウェアがたくさん売られていますし、最低限のルールを守っていればそんなに難しく考えることはありません。まずはカタチから入るのも悪くないですよ。
ゴルフウェアの特徴
ゴルフウェアは他のスポーツ同様、様々なメーカーが独自の技術で季節に合わせた機能素材や、スイング時の動きに応じた機能ウェアを開発しています。おかげでラウンド中で汗をかいても着心地が良く、快適にプレーできる環境をゴルフウェアが提供してくれます。
例えば汗を吸ってくれるもの・汗をかいてもすぐ乾くもの・防水機能・防風機能・クールな肌触り・ストレッチ素材・UVカット効果というように、実に様々なテーマでゴルフウェアはつくられています。
さらに最近では、若い人向けのスポーティでスタイリッシュなゴルフウェアもたくさん登場しています。「ゴルフの服装=おしゃれじゃない」ということはまったくありません。
ゴルフをプレーする上で “これだけは絶対NG” な服装とは?
最近は、ゴルフ練習場では服装についてはあまり細かいことは言われませんが、ゴルフ場の場合は独自の規則を決めているところも多いですので、ラウンド前に確認しておきましょう。大切なことは「周りに不快感を与えるような服装は控える」ということです。
ただ、ラウンドする上で「どうしてもこれだけはNG」という服装もあります。それは、
- ジーンズ
- Tシャツ
- タンクトップ
- サンダル
- 革靴
- ハイヒール
です。
これだけはほぼ100%どのコースでも禁止されていますし、マナーが悪いと思われても仕方がない格好ですので、必ず守るようにしましょう。
当然ですが、ゴルフウェアとして販売されているものであればOKですので、これからゴルフをやっていこうと思っている方は、すでに持っている服で間に合わせるのではなく、ゴルフウェアを1~2着購入してみるのもいいのではないでしょうか。
服装がバッチリ決まると、気分よくプレーできますよ。
ゴルフシューズの特徴
ゴルフにおいて、クラブやボール選択の重要性は今更言うまでもありませんが、ゴルフシューズの選択もまた重要なポイントです。歩きやすさやスイングのしやすさを求める方もいれば、デザイン性を重視される方いらっしゃると思います。ぜひ自分にあった一足を見つけましょう。
ゴルフシューズは、プレーが芝生の上ということもあり、滑らず安定したスイングができることを考慮されたつくりになっています。ボールを林に打ち込んだ場合は、傾斜のある坂を登る必要のありますから、それに耐えられるだけのグリップ力が備わっています。また、ゴルフは18ホールプレーするとそれなりの距離を歩くことになりますから、軽量なものが多く、足に負担がかからないように工夫されています。ソールに滑り止めのついていない運動靴でプレーすると足元が滑りやすくなり危険ですので、できる限りゴルフシューズでのプレーを心がけましょう。
また近年のコースでは、芝の保護を目的として金属製のスパイクを使用したシューズを使用禁止にしているところがほとんどですので、ソフトスパイクタイプかスパイクレスタイプのシューズを選んでおく方が賢明です。
ゴルフもやっぱり “オシャレは足元から!”
ゴルフは、クラブやバッグ、ウェアにボールに…と、始めるまでにそれなりのお金がかかってしまいます。さらにゴルフシューズまでも…と思い、ついつい安いものや他の運動靴で代用したくなる人もいると思います。
決して” 高いものを購入すべき”と言うつもりはありませんが、ただ安いだけを理由に、見た目がイマイチなものを購入してしまうと愛着がわかずに結局すぐに買い替え…なんてことも考えられます。
ゴルフウェアも最近はオシャレなものが多くなっていますし、普段着と一緒で “オシャレは足元から” の気持ちを忘れずにゴルフシューズを選びたいものですね。
ゴルフキャップの種類
ゴルフをプレーすれば分かると思いますが、コース上は陽をよけるものが何もありません。ですので、特に夏場はキャップが必須になってきます。キャップのタイプもいくつか種類がありますので、季節に応じて使い分けるとスマートです。
ゴルフキャップは大きく分けると、次の4つのタイプがあります。
ニット帽は冬場に活躍しますが、それ以外はオールシーズン使えますので好みで使い分ければいいでしょう。ただ、あまりに暑い日にサンバイザーでプレーすると、ご想像のとおり日射病になりかねないので、キャップタイプのものはひとつは持っておくようにおすすめします。
日差し対策には傘も活躍する
女性の方の中には、キャップをかぶる代わりに傘を持ってプレーする方がいますがこれでもOKです。傘はカートに入れるスペースがありますので、プレー中に常に持ち歩く必要はありませんし、万が一雨が降った時にも使えて便利です。
(もともとカートに常備されているケースもあります。)
傘は、雨の日はもちろんですが、暑い日や陽射しの強い日に使用すると直射日光から守ってくれるので、疲労を軽減してくれる効果もあります。傘を購入されるのであれば、晴雨兼用タイプのものをおすすめします。